窯変油滴天目抹茶茶碗 橋本大輔
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
京焼清水焼の橋本大輔の窯変油滴天目抹茶茶碗です。 国宝の天目茶碗の形状そのままの姿。 天目黒に銀の滴。星が夜空光るイメージで、斑紋が多数浮かび、まさに妖艶な色合いです。 縁だけ茶味がかり、氷の結晶のようなメタリックな虹彩紋が綺麗に見こみ一杯広がっています。 見込みに抹茶が入ることで虹彩はさらに艶を帯びます。 ちいさな高台。脇に控えめな大輔の落款。 人気の橋本大輔の天目の抹茶茶碗です。 ◆商品番号 9680 窯変油滴 天目抹茶茶碗 橋本大輔 ■食器洗浄機 不可 電子レンジ 不可 ■寸法 約 直径12.5cm×高さ7.5cm 木箱 一点物、お買い求め頂いた場合、写真の現物をお渡し致します。 陶歴 橋本 大輔 昭和47年 5月6日生まれ 平成14年 京都府立陶工高等技術専門校 陶磁器成形科終了 平成16年 京都市工業試験場陶磁器コース終了 平成16年 二代 橋本城岳に師事 平成25年 滋賀県大津市 築窯独立 現在 滋賀県大津市にて制作