本粉引夫婦湯飲みと夫婦茶碗セット 柳窯
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
清水焼、京焼の柳窯、本粉引の組湯呑みと組飯碗セットです。 4点セットのお値段です。 粉引・粉吹きというのは 赤い土の素地に白泥(泥状の磁土)を化粧掛けて透明釉を掛けて焼成したものです。 粉を引いたように、白く柔らかく清らかな肌あいをしているところから、茶人によって名付けられたました。 ぽってりと白は磁器の白と異なり赤くなったり、 黒い小さな鉄粉が吹き出したりと窯の火の作用で豊かな表情を見せてくれます。 大きさは大と小の二種類。角張った形状、胴部には篦で縦の筋がアクセントになっています。 鉄粉や、白化粧のひび割れなども粉引の器の魅力です。 高台の中まで釉がかかっており、釉掛けの際の指跡や釉のムラなども景色となっています。 このシンプルな白の粉引ですが、萩の七化けのように使い込むほどに色が変化。 長く使い込むほど愛着がまします。 ◆商品番号 4397 本粉引夫婦湯飲みと夫婦茶碗セット 4点セットのお値段です。 ■湯呑み 寸法 大 直径7cm×高さ9.5cm 重さ260g 小 直径7cm×高さ9cm 重さ200g ■ご飯茶碗 寸法 大 直径12.5cm×高さ6cm 重さ260g 小 直径11.5cm×高さ5cm 重さ200g 化粧箱付 ■手洗い ◎ 食器洗浄機 × 電子レンジ × ※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。