付属品はペリフェラルオス~FDDメス電源変換ケーブル×1とSATAケーブル×1なので、電源供給にペリフェラル×2必要です。IDEが無いマザボに更新の際、LG製DVD-RWドライブ(IDE)を継続使用するため購入しましたが、アダプタの青いLEDが点灯せず、PC起動後しばらく試行錯誤の末、使用不可と判断しました。古いデスクトップPCから取り置きしていたSony NEC Optiarc製DVD-RWに接続すると難なく使用できました。どちらもMasterに設定し、同じSATAポートに接続した結果です。問題無い場合は電源投入後、ディスクが無くてもすぐ青いLEDが点灯したので、可否の判断に良いかもしれません。確率50%だったので星3つにしています。
IDE接続のDVD内蔵ドライブ(2013年ごろ購入.デバイスマネージャー表記で「Optical DVD RW AD-7170A ATA Device」)をAsus H97-pro(i7-4790K)に接続しました.IDEデバイスをスレーブでなく,マスターに設定する事さえ間違わなければ,特に問題なく動作しました.ただ,まだ,2か月ぐらい,毎日動いていますが,未だ壊れていません.タイミングerrorとか,起動時に認識しないとかは経験していません.