有機発酵製法 エキストラバージンココナッツオイル 474ml [並行輸入品]
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
有機発酵低温搾取ココナッツ
直射日光を避け常温で保存してください。 ココナッツオイルの特性上25度以下で固形化しはじめます 形状が変化してもその品質や成分は変わりません。
Amazon.co.jpでは正しい商品情報をお届けするようつとめておりますが、メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。また、野菜や果物などの生鮮食品においては、季節や生産状況により原産地が変更される場合があります。画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜、果物、肉、魚などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
オーガニック栽培で育てられた伝統的な発酵方式で作られた安心して食べられるココナッツオイルをお届けいたします。 「Liptong VIRGIN Coconut Oil」は、フィリピンのネグロス島のリプトン村にあるBLISOCOFAで作られています。
BLISOCOFAとはリプトン村にあるココナッツ農家の集合体でフィリピンの通産省・科学技術庁・ココナッツ庁が支援をして、厳格な基準のもとにココナッツ栽培から収穫、製品生産を行う、国を挙げて取り組んでいる事業です。 ※MIRAIでは生産地の公開をしています。
フィリピンココナッツ庁及び科学技術庁の指導の元、ココナッツのオーガニック栽培を協会会員の500ヘクタールの畑で行い、樹上で完熟した実のみを早朝に収穫しココナッツの実を農場内にある加工所で低温発酵方式で6時間以内に処理します。 ここでいうオーガニックとは無農薬、無化学肥料による植樹、一切のケミカルを加工過程でも使用しないものを指します。 植樹やハイブリットのものは使用せず地元のココナッツの種から育てられます。
ネグロス島の水資源に恵まれた土壌で堆肥、肥料は農園内の落ち葉などから発酵促進したものを使用しています。豊かな自然に育てられ強い抗菌作用を持つ天然由来のラウリン酸が平均値52.8%とたくさん含まれています。 ココナッツは最上級であるクラス1のものを原料とし製造過程の中でも化学薬品や添加物は一切使用しない時間がかかる伝統的な発酵方式で作られます。手間がかかる有機発酵農法ならではといえ本当であることの証明に数値を公開しています。
品質が一番いいと言われているフィリピン産です。 生産地情報まで公開している商品はあまりないと思います。 我々は元は電動バイク事業をしていてバッテリーに使用される電極材にココナッツが使われており、よりよい品質を求めてここまで来たのですが、このココナッツの食べてよし塗ってよし、香りも自然、あまりの品質のよさに自分たちもびっくりし、こだわりのオーガニック栽培で手間のかかる発酵製法でやられているところもあるのだなと感激。 代表自身もアトピー体質で食べ物には人一倍気を使い有機農法などのこだわりのある食が大好きです。 いろいろな競合商品も試しましたがデータ分析表や製造方法などから自分たちも納得。ものづくりの我々と現地の皆さんとで意気投合し日本にも是非紹介してほしいと今回このココナッツを扱わせて頂くことになりました。本物の安心して食べらるココナッツオイルとして認識して頂けると思います。 手間のかかる発酵製法のココナッツオイルは大量生産のもののようにたくさん市場には出回りません。 フィリピンの中でも政府の認可のもと有機発酵低温搾取の製造方法を取っているところは2つしかありません。 つまりはBLISOCOFAともう1つだけということです。 是非ともココナッツオイルの本質を味わって頂ければありがたいですし、自然の味を皆さまと一緒に育てていければと思います。 オーガニック証明書の有機認証 「ECOCERT(エコサート)」番号142308PH400Z1e 「Star K Kosher」番号SKUS3YVKYSU 成分: カプロン酸 0.4% カプリック酸7.6% カプリン酸 6.4% ラウリン酸 52.2% ミリスチン酸 17.4% パルミチン酸 7.8% パルミトレイン酸 ND ステアリン酸 2.2% オレイン酸 5.1% リノール酸 0.9% リノレン酸 ND