ブランド | コーワ |
---|---|
製品型番 | YF30-8 |
年式 | 2014 |
ズーム倍率 (光学) | 8 |
ズーム倍率 (デジタル含む) | 8倍 |
種類 | ポロプリズム |
レンズマウント | 三脚式, 一脚マウント |
付属機能、特徴 | マルチコート、眼鏡対応 |
付属品 | 専用収納ケース、ストラップ |
防水性 | 防水 |
カラー | ブラック |
レンズ有効径 | 30 |
実視界(°) | 7.5 |
電池付属 | いいえ |
製品サイズ | 4.8 x 11.4 x 16 cm; 475 g |
Kowa 双眼鏡 ポロプリズム式 8倍30口径 YF8x30 YF30-8
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
ブランド | コーワ |
対象年齢 | 大人 |
特徴 | フォグプルーフ |
対物レンズの直径 | 30 |
最大倍率 | 8 |
この商品について
- 倍率:8倍、対物レンズ有効径:30㎜
- サイズ:160x114x48㎜
- 質量:475g
- 付属品:専用収納ケース、ストラップ
- 明るさ:14.4
- アイレリーフ:16.0mm
- ひとみ径:3.8mm
- 1000m先視界:132m
- 近距離(最短合焦距離):5.0m
すぐに届く新ブランドの売れ筋アイテム:
Edifierのワイヤレスヘッドホンやこむこむ商店のオーガニック抹茶など。 そのほかクーポン商品なども幅広くお取り扱いしていますので、ぜひご利用ください。 今すぐチェック
Edifierのワイヤレスヘッドホンやこむこむ商店のオーガニック抹茶など。 そのほかクーポン商品なども幅広くお取り扱いしていますので、ぜひご利用ください。 今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | YF30-8 |
---|---|
ASIN | B005M13DBU |
発売日 | 2013/9/24 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2011/9/7 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 324,794位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 248位単眼鏡 - 847位双眼鏡 |
保証とサポート
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() Kowa 双眼鏡 ポロプリズム式 8倍30口径 YF8x30 YF30-8 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | ||
価格 | 現在お取り扱いできません。 | ¥16,038¥16,038 | ¥17,680¥17,680 | ¥8,573¥8,573 | -26% ¥2,940¥2,940 参考: ¥3,980 | ¥7,600¥7,600 |
配達 | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
軽さ | 4.1 | 3.8 | 3.8 | 2.9 | 3.9 | 3.9 |
明るさ | 4.6 | — | 4.6 | 4.6 | 4.4 | 4.5 |
耐水性 | 4.2 | 4.1 | 4.0 | 3.3 | — | 4.1 |
使いやすさ | 4.5 | — | 4.6 | — | 4.3 | 4.5 |
携帯性 | — | 3.8 | 4.1 | 3.2 | — | 4.0 |
販売元: | — | KCモール | モコストア | Amazon.co.jp | REBALANCE | Amazon.co.jp |
最大拡大率 | — | 8 multiplier x | 8 multiplier x | 8 multiplier x | 12 multiplier x | 8 multiplier x |
視野 | — | 7.5 us school grade | 152 meters | 143 meters | — | — |
フォーカスタイプ | センターフォーカス | センターフォーカス | センターフォーカス | センターフォーカス | センターフォーカス | センターフォーカス |
見かけ上の画角 | — | 7.5 degrees | — | 59.7 degrees | — | 52.1 degrees |
レンズコーティング | マルチコート | — | 反射誘電 | — | — | マルチコート |
瞳距離 | — | 30 millimeters | — | 12 millimeters | — | 17.2 millimeters |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
持つ手にジャストフィットするミニポロ型双眼鏡。使いやすさは抜群です。本体質量が500gを切る軽量設計なので、長時間の使用にもストレスを感じることなく使うことができます。対物レンズ、接眼レンズには全面マルチコート処理、明るくシャープな見え味を実現しています。窒素ガス充填による完全防水設計です。
イメージ付きのレビュー

5 星
The screen is wide and clear
The screen is wide and clearAnd it's light so it's good to carry.
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月6日に日本でレビュー済み
スタイル: 6倍Amazonで購入
数年前、本格的な双眼鏡が欲しくなり調べたところコーワ、ビクセン、ケンコーから6倍ポロが出ているので試して見ました。どうもベースになっているのは同じ機種らしいですが、もともとの設計が良い為かどれも悪くありません。屋内で試しただけでは違いは良くわかりませんでした。価格はコーワ・ビクセン・ケンコーの順に高い。レンズコーティングを見て判断出来るほどのスキル無いので、憧れのコーワを選びました。(レンズコーティングその他の違いからでしょうか、これら3種類のうちコーワのパフォーマンスを一番良いと評価する方も居られるようです)これは使いやすくてとても良いです。大正解でした。ボディはゴムで覆われていて滑り難く、防水なので濡らさないよう神経質にならなくて済みます。当たり前ですが小さな安物の玩具的な双眼鏡とは歴然と違います。実用性にも雲泥の差です。目幅調整と焦点調整のトルクはいずれも適切で問題ありません。取説、対物接眼キャップの他の付属品はソフトバッグとストラップです。どちらも十分使えます。視界は明るく、ハッキリと見えます。焦点調整も容易です。バチピンも掴みやすいです。軽くて携帯もラクです。人によっては別体式レンズキャップが失くしやすいというかもしれませんが、僕は気にならないです。外国製含め高級品を多数経験されている方からすれば、色々気になる点もあろうかと思いますが、初心者には十分満足出来る品です。視界が明るく小型軽量なので劇場でも使えそうです。ついでにコーワのマーク付で、大満足です。買って数ヶ月後にマイナーチェンジして現行の2型となりました。ゴムの色の変更と三脚取付用のネジ穴が追加されたようです。6倍があまり気に入ったので8倍仕様も追加で買ってしまいました。鳥見、星見、観劇などこれから本格的な双眼鏡を買おうと検討されて居られる方に自信を持っておすすめします。
2020年3月18日に日本でレビュー済み
スタイル: 6倍Amazonで購入
私は双眼鏡初心者の還暦過ぎの爺さんです。
以前より10×30単眼鏡を持っていたのですが、昨年秋に家内がバードウオッチング教室に参加したのをきっかけに 私が双眼鏡沼にはまっています。
元々 同じ飛びものでも鳥より ずーっと大きい飛行機ヘリコプター好きで一眼レフ趣味の爺さんが「双眼鏡って こんなに良く見えるものなんだ!」と驚いて集めてしまいました。
最初に家内の鳥見用にと
「PENTAX 双眼鏡 PAPILIOII6.5×21」を購入。
最短合焦距離が50センチで感激してしまいました。
まるで虫眼鏡。そればかりか視野が広くて遠くもハッキリ見え双眼鏡の実力を見せつけられました。
(これが沼に足を突っ込んだ瞬間です)
次に自分の羽田空港や東京ヘリポート用にズームが欲しくなり
「PENTAX 双眼鏡 UP 8-16×21 」を購入。
しかし、カメラのズームレンズと同じく倍率を上げて行くと 暗くなってきて見え辛く 手振れもひどくなります。(同じ光学製品だから当然だね)
手振れだけでも対処する為に オプションの三脚アダプターを購入しました。
上記のPENTAXは底面に三脚用のネジ穴が有るので自由雲台には三脚アダプターが無くても載せる事が出来ます。
(クイックシューには無理でした)
ここで、止めておけば良いのに 素人の習性なのか高い倍率に惹かれて
「Nikon ズーム双眼鏡 アキュロンT11 8-24x25 ポロプリズム式 8-24倍25口径」と言うキワモノ双眼鏡に手を出してしまいました。
PENTAX のズーム双眼鏡より口径が大きいものの高倍率なので 倍率を上げて行くと もっと手振れがひどくなり 視野が狭く 暗くて何も見えません。
何のための双眼鏡なんだとなってしまいます。
三脚用のネジ穴も無いので お手上げです。
そこで探しました。
安価なビクセンのベルクロ三脚アダプターを購入して どうにか三脚に載せることが出来ました。
しかし、双眼鏡を固定するベルクロがズームレバーを隠してしまい困っています。
ここまでは興味本意でズーム双眼鏡を2台購入してしまいましたが、眼鏡必須の私が 初めての双眼鏡購入前に調べた原点に戻ることにしました。
対物レンズの口径と倍率。
ひとみ径とアイレリーフ。
明るさと実視界 等々 考えなければなりません。
重さと大きさは趣味のフルサイズ一眼レフカメラから比べれば 1キロ以上になっても大丈夫なのですが、何せ還暦過ぎの爺さんの懐には安いほど助かります。
今度は 5歳の孫が月に興味を持ち始めているので、天体観測も視野に入れました。
口径と倍率は30ミリ以上で6から8倍程度。
年齢や眼鏡使用を考えて ひとみ径3ミリ以上。アイレリーフ16ミリ以上。
それらにより 明るく視野の広いものとなります。
当然リーズナブルが前提です。
そこで見付けたのが
この「Kowa 双眼鏡 ポロプリズム式 6倍30口径 YF6x30 YF30-6」でした。
到着後すぐに夕方の外に出て覗いて見ると 思った通りに眼鏡をしたままでも明るく視界が開いて対象物がクリアに見えます。
倍率はコンサートに行くことも無いので 夜空や鳥見、新木場の土手からタキシングするヘリコプターを見るには十分でしょう。
この倍率ならば重さも有って 手持ちでもブレは押さえられます。
そして何より このスタンダードポロプリズム双眼鏡を選んだのは立体感ある見え方が欲しくなったからです。
今まで購入した双眼鏡は全てミニポロ型と言われる物です。
対物レンズ左右の間隔が人間の眼幅よりも狭いものです。
それは小型軽量化に貢献しますが 以前から所有する単眼鏡の見え方に近いものでした。
昔の軍艦に搭載されている距離測量用の双眼鏡が対物レンズの左右幅が1メートルも離れているのは 左右の目で見える差が大きいほど立体的に見え、遠近が分かりやすく測量に使えると言うことを思い出しました。
ミニポロ型はその逆で、遠くは見えても 遠近感や立体感に乏しいものでした。
そこで、大きく重くなっても このスタンダードポロタイプを選んだのです。
ミニポロ6.5倍のPENTAX と見比べると その差は歴然。
遠近の見え方の差が違いました。買って正解です。
対象物が近ければ近いほど立体的に見えます。
(最短合焦点距離はPENTAX の圧勝ですが目的が違います)
手振れに関しては手ぶれ補正双眼鏡が各社より出ているので対応できるのでしょうが、スタンダードポロプリズム型の手振れ補正は探しても有りません。構造上の為なのかミニポロ型やダハプリズム型ばかりです。
いずれは、所有するカメラと同じCanonの双眼鏡 でも購入しようと思いますが 高額なのでなかなか手が出ません。
でも、手振れを押さえやすい 眼鏡をかけたままでも明るく使いやすく立体感が有る見え方の双眼鏡が この価格で手に入るのですから嬉しくなります。
これも ミニポロ型のコンパクト双眼鏡を3台も購入したからこそ分かったことです。
(遠回りはしたけれど 全ての双眼鏡を適材適所で使っていきます)
まあ、ピント調整部の赤い差し色とおまけの様なレンズキャップはご愛敬。
さて、ここで困った事になりました。家内から大クレーム。
「目は2つしかないのよ! 何台の双眼鏡が必要なの!」
実は、この「Kowa 双眼鏡 ポロプリズム式 6倍30口径 YF6x30 YF30-6」は三脚にセット出来ません。
この頃、月に興味の出てきた5歳の孫に月を見せようと 同じような性格で三脚アダプターが付けられる
「Kenko 双眼鏡 ultraVIEW 6x30WP ポロプリズム 6倍30口径 防水」と三脚アダプターを 先ほど注文してしまいました。
あー、また増えてしまった。どうしよう-----
以前より10×30単眼鏡を持っていたのですが、昨年秋に家内がバードウオッチング教室に参加したのをきっかけに 私が双眼鏡沼にはまっています。
元々 同じ飛びものでも鳥より ずーっと大きい飛行機ヘリコプター好きで一眼レフ趣味の爺さんが「双眼鏡って こんなに良く見えるものなんだ!」と驚いて集めてしまいました。
最初に家内の鳥見用にと
「PENTAX 双眼鏡 PAPILIOII6.5×21」を購入。
最短合焦距離が50センチで感激してしまいました。
まるで虫眼鏡。そればかりか視野が広くて遠くもハッキリ見え双眼鏡の実力を見せつけられました。
(これが沼に足を突っ込んだ瞬間です)
次に自分の羽田空港や東京ヘリポート用にズームが欲しくなり
「PENTAX 双眼鏡 UP 8-16×21 」を購入。
しかし、カメラのズームレンズと同じく倍率を上げて行くと 暗くなってきて見え辛く 手振れもひどくなります。(同じ光学製品だから当然だね)
手振れだけでも対処する為に オプションの三脚アダプターを購入しました。
上記のPENTAXは底面に三脚用のネジ穴が有るので自由雲台には三脚アダプターが無くても載せる事が出来ます。
(クイックシューには無理でした)
ここで、止めておけば良いのに 素人の習性なのか高い倍率に惹かれて
「Nikon ズーム双眼鏡 アキュロンT11 8-24x25 ポロプリズム式 8-24倍25口径」と言うキワモノ双眼鏡に手を出してしまいました。
PENTAX のズーム双眼鏡より口径が大きいものの高倍率なので 倍率を上げて行くと もっと手振れがひどくなり 視野が狭く 暗くて何も見えません。
何のための双眼鏡なんだとなってしまいます。
三脚用のネジ穴も無いので お手上げです。
そこで探しました。
安価なビクセンのベルクロ三脚アダプターを購入して どうにか三脚に載せることが出来ました。
しかし、双眼鏡を固定するベルクロがズームレバーを隠してしまい困っています。
ここまでは興味本意でズーム双眼鏡を2台購入してしまいましたが、眼鏡必須の私が 初めての双眼鏡購入前に調べた原点に戻ることにしました。
対物レンズの口径と倍率。
ひとみ径とアイレリーフ。
明るさと実視界 等々 考えなければなりません。
重さと大きさは趣味のフルサイズ一眼レフカメラから比べれば 1キロ以上になっても大丈夫なのですが、何せ還暦過ぎの爺さんの懐には安いほど助かります。
今度は 5歳の孫が月に興味を持ち始めているので、天体観測も視野に入れました。
口径と倍率は30ミリ以上で6から8倍程度。
年齢や眼鏡使用を考えて ひとみ径3ミリ以上。アイレリーフ16ミリ以上。
それらにより 明るく視野の広いものとなります。
当然リーズナブルが前提です。
そこで見付けたのが
この「Kowa 双眼鏡 ポロプリズム式 6倍30口径 YF6x30 YF30-6」でした。
到着後すぐに夕方の外に出て覗いて見ると 思った通りに眼鏡をしたままでも明るく視界が開いて対象物がクリアに見えます。
倍率はコンサートに行くことも無いので 夜空や鳥見、新木場の土手からタキシングするヘリコプターを見るには十分でしょう。
この倍率ならば重さも有って 手持ちでもブレは押さえられます。
そして何より このスタンダードポロプリズム双眼鏡を選んだのは立体感ある見え方が欲しくなったからです。
今まで購入した双眼鏡は全てミニポロ型と言われる物です。
対物レンズ左右の間隔が人間の眼幅よりも狭いものです。
それは小型軽量化に貢献しますが 以前から所有する単眼鏡の見え方に近いものでした。
昔の軍艦に搭載されている距離測量用の双眼鏡が対物レンズの左右幅が1メートルも離れているのは 左右の目で見える差が大きいほど立体的に見え、遠近が分かりやすく測量に使えると言うことを思い出しました。
ミニポロ型はその逆で、遠くは見えても 遠近感や立体感に乏しいものでした。
そこで、大きく重くなっても このスタンダードポロタイプを選んだのです。
ミニポロ6.5倍のPENTAX と見比べると その差は歴然。
遠近の見え方の差が違いました。買って正解です。
対象物が近ければ近いほど立体的に見えます。
(最短合焦点距離はPENTAX の圧勝ですが目的が違います)
手振れに関しては手ぶれ補正双眼鏡が各社より出ているので対応できるのでしょうが、スタンダードポロプリズム型の手振れ補正は探しても有りません。構造上の為なのかミニポロ型やダハプリズム型ばかりです。
いずれは、所有するカメラと同じCanonの双眼鏡 でも購入しようと思いますが 高額なのでなかなか手が出ません。
でも、手振れを押さえやすい 眼鏡をかけたままでも明るく使いやすく立体感が有る見え方の双眼鏡が この価格で手に入るのですから嬉しくなります。
これも ミニポロ型のコンパクト双眼鏡を3台も購入したからこそ分かったことです。
(遠回りはしたけれど 全ての双眼鏡を適材適所で使っていきます)
まあ、ピント調整部の赤い差し色とおまけの様なレンズキャップはご愛敬。
さて、ここで困った事になりました。家内から大クレーム。
「目は2つしかないのよ! 何台の双眼鏡が必要なの!」
実は、この「Kowa 双眼鏡 ポロプリズム式 6倍30口径 YF6x30 YF30-6」は三脚にセット出来ません。
この頃、月に興味の出てきた5歳の孫に月を見せようと 同じような性格で三脚アダプターが付けられる
「Kenko 双眼鏡 ultraVIEW 6x30WP ポロプリズム 6倍30口径 防水」と三脚アダプターを 先ほど注文してしまいました。
あー、また増えてしまった。どうしよう-----
2020年3月15日に日本でレビュー済み
スタイル: 6倍Amazonで購入
昼間は コントラストがはっきりと
明るく見えます。
夜は 肉眼ではポツンポツンとしか星が見えない夜空を
この双眼鏡で見ると
いくつも星が見えました。
『オリオン座の三つ星と小三つ星』が
同じ視野に入ります。
『さそり座のしっぽ』も入ります。
さそり座の相撲取り座が
二重星だと分かったり
みなみのかんむり座を
見ることができました。
私は 双眼鏡のことも星空観察も
初心者なんですが
ベランダからスマホアプリを片手に
星空観察を楽しんでいます。
明るく見えます。
夜は 肉眼ではポツンポツンとしか星が見えない夜空を
この双眼鏡で見ると
いくつも星が見えました。
『オリオン座の三つ星と小三つ星』が
同じ視野に入ります。
『さそり座のしっぽ』も入ります。
さそり座の相撲取り座が
二重星だと分かったり
みなみのかんむり座を
見ることができました。
私は 双眼鏡のことも星空観察も
初心者なんですが
ベランダからスマホアプリを片手に
星空観察を楽しんでいます。
2019年8月13日に日本でレビュー済み
スタイル: 8倍Amazonで購入
The screen is wide and clear
And it's light so it's good to carry.
And it's light so it's good to carry.

The screen is wide and clear
And it's light so it's good to carry.
And it's light so it's good to carry.
このレビューの画像

2019年7月25日に日本でレビュー済み
スタイル: 8倍Amazonで購入
評価が高かったので購入しましたが、期待外れでした。アイレリーフが少し短いので、眼鏡使用だと全視野が見えず視野側面が暗くなりやすいです。逆光にも弱く、余計な光が映りこみます。
ピントリングの動きも悪く、鳥見の時にはかなりストレスを感じました。
中心部は非常にシャープに見えるので、ちょっと残念な双眼鏡です。
ピントリングの動きも悪く、鳥見の時にはかなりストレスを感じました。
中心部は非常にシャープに見えるので、ちょっと残念な双眼鏡です。
2019年4月4日に日本でレビュー済み
スタイル: 8倍Amazonで購入
安いのに良く見えます。
快適とまでは言えないですけどw
鳥撮ってる際、同行者が退屈しないようにと、、カメラと双眼鏡などを
色々と持っているんですが、、これは操作が面倒、ダイヤル重い、直ぐにズレる・・
数人でシェアするにはチト辛いですな。
あとやはり手ブレ補正無いと、即座に酔いますねw
10秒以上見れません。カメラのファインダー慣れしてると。
しかしIS高級機的な双眼鏡買うなら・・やはりカメラ買ってしまうよねw
壊れても紛失しても気にならない、安い双眼鏡が基本です。
快適とまでは言えないですけどw
鳥撮ってる際、同行者が退屈しないようにと、、カメラと双眼鏡などを
色々と持っているんですが、、これは操作が面倒、ダイヤル重い、直ぐにズレる・・
数人でシェアするにはチト辛いですな。
あとやはり手ブレ補正無いと、即座に酔いますねw
10秒以上見れません。カメラのファインダー慣れしてると。
しかしIS高級機的な双眼鏡買うなら・・やはりカメラ買ってしまうよねw
壊れても紛失しても気にならない、安い双眼鏡が基本です。

安いのに良く見えます。
快適とまでは言えないですけどw
鳥撮ってる際、同行者が退屈しないようにと、、カメラと双眼鏡などを
色々と持っているんですが、、これは操作が面倒、ダイヤル重い、直ぐにズレる・・
数人でシェアするにはチト辛いですな。
あとやはり手ブレ補正無いと、即座に酔いますねw
10秒以上見れません。カメラのファインダー慣れしてると。
しかしIS高級機的な双眼鏡買うなら・・やはりカメラ買ってしまうよねw
壊れても紛失しても気にならない、安い双眼鏡が基本です。
快適とまでは言えないですけどw
鳥撮ってる際、同行者が退屈しないようにと、、カメラと双眼鏡などを
色々と持っているんですが、、これは操作が面倒、ダイヤル重い、直ぐにズレる・・
数人でシェアするにはチト辛いですな。
あとやはり手ブレ補正無いと、即座に酔いますねw
10秒以上見れません。カメラのファインダー慣れしてると。
しかしIS高級機的な双眼鏡買うなら・・やはりカメラ買ってしまうよねw
壊れても紛失しても気にならない、安い双眼鏡が基本です。
このレビューの画像

2016年11月2日に日本でレビュー済み
スタイル: 8倍Amazonで購入
The best binoculars for the price.
Almost similar optics performance with 150~200$ ranged ones. However focus knob shape seriously needs improving.
Almost similar optics performance with 150~200$ ranged ones. However focus knob shape seriously needs improving.
2020年6月21日に日本でレビュー済み
スタイル: 6倍Amazonで購入
天体観測用に低倍率のものを探していました。
ポロプリズムとしてはとても軽く小さいです。天体用としてしや60%まではシャープです。ぬけの良い見え方です。
ポロプリズムとしてはとても軽く小さいです。天体用としてしや60%まではシャープです。ぬけの良い見え方です。
他の国からのトップレビュー

Bin User
5つ星のうち5.0
Sharp, Bright, Light
2020年1月12日にドイツでレビュー済みスタイル: 8倍Amazonで購入
I bought these because I wanted a pair of binoculars that's portable and light and can be always hanging round my neck when out on birding trips.
I already have Nikon ProStaff 7s 8x42 (renowned for its very good optical performance) and I did not expect the most budget Kowa model to match its performance. I have also looked through a number of other Nikon models as well as Zeiss and to me this binoculars is as sharp. The colors and the brightness are well preserved even on a cloudy day. While they are quite plasticy and look a bit like a toy, they still look well build and solidly put together although I must admit I have not put them through any ordeals.
The porro design also makes them easier / more intuitive to use to all users. All in all I'd recommend them as a binoculars that give premium quality picture at a budget price.
I already have Nikon ProStaff 7s 8x42 (renowned for its very good optical performance) and I did not expect the most budget Kowa model to match its performance. I have also looked through a number of other Nikon models as well as Zeiss and to me this binoculars is as sharp. The colors and the brightness are well preserved even on a cloudy day. While they are quite plasticy and look a bit like a toy, they still look well build and solidly put together although I must admit I have not put them through any ordeals.
The porro design also makes them easier / more intuitive to use to all users. All in all I'd recommend them as a binoculars that give premium quality picture at a budget price.

daniel
5つ星のうち5.0
relacion calidad precio magnifica
2018年7月1日にスペインでレビュー済みスタイル: 8倍Amazonで購入
por su precio es una compra optima, poco peso, facil agarre y una calidad optica bastante buena. Y por supuesto relleno de nitrogeno para evitar empañamientos o entrada de polvo o humedad.

lecteurvorace
5つ星のうち4.0
Très bonne qualité globale
2017年8月8日にフランスでレビュー済みスタイル: 6倍Amazonで購入
Au prix que j’ai payé (EUR 125 et des poussières), pas grand chose à redire - leur qualité optique est très bonne (format porro et faible magnification), elles sont remplies d’azote, et très maniables. Légères et petites, elles conviendront pour les jeunes comme pour les adultes. Seul bémol: les protections des objectifs, faites pour se perdre.

cmee
5つ星のうち5.0
EXCELLENT OPTICS GREAT VALUE & QUALITY FOR THE PRICE
2017年8月20日に英国でレビュー済みスタイル: 8倍Amazonで購入
PROS: These are great little binoculars with excellent optics and ergonomics and very lightweight to use. Clear bright images and accurate focusing, excellent definition and contrast and really good value for the money.
CONS: Could have done with a soft case with a shoulder strap maybe instead of the 'purse' type. The object lens caps are useless as there is no way to fasten them to the binoculars so I have ordered some hang down type rubber ones.
CONS: Could have done with a soft case with a shoulder strap maybe instead of the 'purse' type. The object lens caps are useless as there is no way to fasten them to the binoculars so I have ordered some hang down type rubber ones.

salvador
5つ星のうち5.0
Aumento y calidad óptimos par uso "turístico"
2016年8月21日にスペインでレビュー済みスタイル: 6倍Amazonで購入
Tengo varios prismáticos, algunos de calidad, como por ejemplo unos estupendos Nikon 8 X 32 SE. Los Kowa 6 X 30 YF los compré como una alternativa barata para llevar de viaje, sin sufrir por si los pierdo o se me rompen, y estoy encantado con ellos. Los 6 aumentos son ideales para una utilización general, de turista; los 5 mm de apertura de pupila aportan luminosidad más que suficiente, y su tamaño, peso, estabilidad en mano y calidad óptica son también suficientes para el uso que les quiero dar.
La relación calidad-precio es de lo mejor que he visto hasta ahora. Me los enviaron desde japón, sin ningún problema. Por supuesto, hay prismáticos mejores por un precio mucho más alto ( Zeiss, Swarovski, Leica, Fuji, Steiner, Canon estabilizados, etc. ) ; yo tengo varios, pero para ir de viaje de "turista", o a espectáculos y deportes, llevo éstos.
La relación calidad-precio es de lo mejor que he visto hasta ahora. Me los enviaron desde japón, sin ningún problema. Por supuesto, hay prismáticos mejores por un precio mucho más alto ( Zeiss, Swarovski, Leica, Fuji, Steiner, Canon estabilizados, etc. ) ; yo tengo varios, pero para ir de viaje de "turista", o a espectáculos y deportes, llevo éstos.