茜丸本舗 こんがり焼きいもあん[2.5kg] 和菓子 和スイーツ 業務用 家庭用 甘味
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
Amazon.co.jpでは正しい商品情報をお届けするようつとめておりますが、メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。また、野菜や果物などの生鮮食品においては、季節や生産状況により原産地が変更される場合があります。画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜、果物、肉、魚などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
茜丸は昭和15年創業のあんこやです。
原材料の調達もままならなかった時代に、「日本人の心にしみる、おいしいあんこを届けたい」との思いで、従業員一丸となって会社を工場を守り抜いてきました。
茜丸が歩んできた80年は、決して平坦なものではありませんでした。昭和15年に現在の大阪文楽劇場の裏で創業。大戦前という非常に厳しい状況下でも、「あんこをお客様へお届けする」という使命のもと、原材料の調達に奔走し製造を続け、その想いは現在にも受け継がれています。
ストアにアクセス
さつまいもを焼き芋にしてからあんこに仕上げるため、こんがりといい香りがします。 扱いやすい硬さで、包あんもしやすくなっています。 秋の提案に、ぜひお勧めしたいあんこです。
茜丸のあんこは「低糖度」が自慢 糖度とは、あんこの味を決める最も基本的指標です。 一般的に流通しているあんこは糖度52度のものが多いですが、 茜丸で最もよく使用している「茜丸粒42」は糖度42度。製餡業界随一の低糖度です。
なぜ低糖度にこだわるのか。 糖度が高くなることで、豆の風味よりも砂糖の甘さが際立ってしまいます。 しかし茜丸では豆本来の風味をしっかり味わうことのできるおいしいあんこを皆様に提供したく、 原価が高くなろうとも低糖度のあんこを中心に製造、販売しているのです。 小豆の産地 えりも種を中心に、品質のよい小豆を国内外から選別して取り扱っています。 小豆は日本国内では、北海道から鹿児島県まで、世界に眼を向けると、 ハンガリーやカナダ、アメリカ、アルゼンチンなどでも生産されています。 茜丸では産地だけでなく、品種や等級など、一つひとつ厳密に管理された小豆を使用し、 最高級の餡をお届けできるよう頑張っています。
近年、食品は美味しさだけでなく、色、形、香り、食感、機能性などニーズが多様化していますが、特に注目されているのが「衛生的であるか」、「健全であるか」ということです。考えて見れば当たり前のことなのですが、注目されているというのはそれさえも満たせない企業が残念ながら多いということです。 いくら安くておいしい食品でも健康被害が懸念されるものは「安全である」とは言えませんし、不当な表示が行われた食品は「健全である」とは言えません。 食品に限らず、不正や事故は姿形を変えていつの時代にも起こり、それを発生させた企業は消費者の信頼を失墜させ消えてしまいます。茜丸では絶えず、衛生管理の工場とコンプライアンス・内部統制の構築に努めています。
すべてのロットについて、残留農薬テストを実施。検査を通過した豆のみ使用しています。また、品質管理室の担当者がすべてのロットについて社内の検査所で菌検査を実施。さらに金属探知機を設置し金属の混入を防ぐなど、万全の体制を築いております。