調理されていない、生のニンニクが欲しかったので購入しました。
タイトルにも記載しましたが、量がすごいので、350gくらいの少ないサイズも選択できれば良かったです。
悪くなる前になんとか使いきろうと、毎日6粒(6片)ずつ消化していましたが、2週間以上経過した現在でも半分近く残っています。
ニンニクの成人適性摂取量が3粒(生食なら1粒)なので、1人で全量消化しなければならない身としては厳しいです。
商品に関しては、白色に近いオフホワイトの普通のニンニクです。
サイズは3cm程度で、目立つような傷もなく、プリプリしています。
たまにカットされ過ぎて小さくなっているものもありましたが、食べる分には問題ありませんでした。
保存に関しては、ジップロック系の密封できる袋に入れ、冷暗所での保管が良いと思います。
私はニンニクを長期保管した経験がなかったため、常温保管と冷蔵庫野菜室保管とに分けリスクヘッジを図りましたが、
常温保管(商品ビニール、開口部クリップ止め)
では、2週間弱でニンニクの一部が白くフカフカになる現象がみられ、風味が悪くなりました。
おそらく高温と密閉性の低さによる、乾燥が原因だと思います。
冷蔵庫野菜室保管(ジップロック系袋)
では、袋内部に水滴がつくものの、ニンニク自体に劣化は認められませんでした。
現在もプリプリのままなので、湿気には強いようです。
あと食事に関してですが、生食には注意してください。
非常に刺激が強く、舌がやけるような辛さを味わいます。
飲み物を用意して少しずつかじるか、他の食べ物と一緒に少量ずつ食べた方が良いです。
また辛味成分のアリシンは、加熱によってアリナーゼが分解される事により出来なくなります。
私は鍋でご飯を炊く事が多いのですが、一緒に7〜8分加熱するだけでニンニクの辛味は抜けてしまいます。
辛味が苦手な人は加熱して食べてください。
沸騰したお湯で5分が目安のようです。
話が多方面に及び長文になってしまいましたが、商品自体は良いものなので、サイズ選択が可能なら更に良いです。
少量サイズ選択が出来れば5点をつけたかったです。
ブランド | ケーマート |
---|---|
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
産地(地方) | 中国 |
メーカー | ケーマート |
原産国名 | 中華人民共和国 |