¥3,400
四国八十八ヵ所 巡礼用 お遍路竹笠 農作業にも使えます。 【お遍路用品/巡礼用品】 (文字入りタイプ)
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
お遍路さんがかぶるための竹で編まれた笠です。 強い日差しから守ってくれる日除けとして、また雨風をしのぐ雨具として大いに役立ちます。 頭を固定する五徳と呼ばれる台座が付いています。 ビニールカバーは付いておりません 笠には、「迷故三界城」(=迷うがゆえに三界は城なり)、「悟故十方空」(=悟るがゆえに十方は空なり)、「本来無東西」(=本来東西は無く)、「何処有南北」(=何処んぞ南北あらんや)、弘法大師を表す梵字(サンスクリット文字)、「同行二人」(=どうぎょうににん)と書かれています。 梵字が正面に来るようにかぶるのが一般的です。 ※頭にタオルや手ぬぐいを巻くと台座が固定されやすくなります。 (固定には「笠フィット」をお奨めいたします。 ) ※文字無しも同価格にて販売しております。