【京都・うね乃】京のだし(無添加)
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
:しょうゆ(本醸造)(大豆・小麦を含む)、本みりん、きび糖、風味原料(かつおのかれぶし、利尻島産天然昆布)、醸造酢
Amazon.co.jpでは正しい商品情報をお届けするようつとめておりますが、メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。また、野菜や果物などの生鮮食品においては、季節や生産状況により原産地が変更される場合があります。画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜、果物、肉、魚などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
創業明治三十六年。 京都・おだしの老舗「うね乃」。添加物を一切使用していない上質天然素材のみを使用。おいしい・安全・安心をお届けします。 うね乃が目指す「おだし」の理想形は、おだしが「食材(和・洋)」・「味付け」・「旨み」などの基盤となる事だと考えます。その地盤の上に化学調味料や食品添加物が乗ると、不安定になり、必然的にバランスの悪いお料理となるでしょう。例えば、味噌汁のだしのベースに塩分が添加されていると、二度味付けをすることになり、結果塩分摂り過ぎになり、それに伴うおかずの味付けもおのずと濃い目の味付けでないと物足りなく感じてしまいます。 おだしを効かすことで、それぞれの素材の味を引き出し、結果として薄味でも十分満足な味付けを楽しんで頂けます。控え目で、かつ存在感のあるだしが、うね乃の目指すだしです。 ご自宅用に、ギフト・贈答用に、業務用に、京都の逸品のお取り寄せにどうぞご利用下さい。