画面サイズ(インチ) | 4.3 インチ |
---|---|
電池付属 | はい |
電池使用 | はい |
ブランド名 | Jinwode |
メーカー | SHOFUKU |
付属品 | 保証書 |
その他 機能 | G センサー 搭載,駐車監視 |
ディスプレイタイプ | 液晶 |
組立方式 | 粘着式 |
梱包サイズ | 33.5 x 11.9 x 6.2 cm; 603.99 g |
Jinwode ドライブレコーダー バックミラー型 ドラレコ 駐車監視 4.3インチ 140度広角
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
ブランド | Jinwode |
方向 | フロントとリア |
適合車両のタイプ | 駐車 |
特徴 | G センサー 搭載,駐車監視 |
ビデオキャプチャ解像度 | 480p |
付属コンポーネント | 保証書 |
取り付けタイプ | 粘着式 |
制御方法 | 音声 |
画面サイズ | 4.3 インチ |
電池付き | はい |
この商品について
- 新しいバックミラー型:ルームミラー型ドライブレコーダーは、ルームミラーと一体化で視野の邪魔にならない、既存のルームミラーに被せるだけで視界を妨げることなく、車内のインテリアも損なうことがありません。
- 4.3インチ液晶モニター:右4.3インチモニター付きなので画像を見ながら録画や静止画の撮影ができます。
- 多機能対応:Gセンサー搭載、上書式連続録画、音声も一緒に録音、動体感知、自動電源オフなど多機能を備えています。
- 工事不要、取り付け簡単:ミラー型本体は取り付けは付属用のバンドで固定するだけの簡単なデザインで、工事不要、取り付け簡単。
- 保証期間:お買い上げ日より12ヶ月。万一保証期間内で故障がありました場合は、いつでもお気軽に当社までご連絡ください。サポート担当者が迅速に対応させていただきます。
【アマゾンガレージに車種情報を登録】: 自分の車に合った商品を検索したい...そんな方におすすめのアマゾンガレージ登録サービス。
専用ページ内にご自身の車の情報を登録することで適合する専用アクセサリーやパーツが見つかります。
最大10台までの登録が可能です。
今すぐ登録
モニターとリサイクル券のまとめ買いでリサイクル券が2,000円OFF
モニターとリサイクル券のまとめ買いでリサイクル券が2,000円OFF 今すぐチェック
他のカスタマーはこれらの商品も見ています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B01N3LMBYF |
---|---|
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/11/9 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.2 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 184,523位車&バイク (車&バイクの売れ筋ランキングを見る) - 956位ドライブレコーダー本体 |
保証とサポート
ご意見ご要望
商品の説明



G-Sensor内蔵
G-センサー-内蔵重力センサーは、衝突の場合にカメラを作動させます。 衝突が起こる時、前の10秒の画面と後の20秒は記録されて、ロックされます。 ロックされたイメージとビデオは、特別なフォルダで保存されて、上書きされません。
SOS緊急録画
録画途中に「Power」ボタンを押すと、その時の録画を強制に保存します。大事な画面を一瞬で保存します。
140°広い視野角
製品のレンズは、6層ガラス構造となっています。F値は2.0、170°の広角レンズが採用されているので、より広範囲の映像を映し出すことが出来ます。


- 液晶モニターがあるので簡単確認
モニター付きですので、撮ったその場で確認ができます。
- カメラ角度調整可能!!
- ルームミラー型
特定の情報をお探しですか?
類似商品と比較する
この商品 ![]() Jinwode ドライブレコーダー バックミラー型 ドラレコ 駐車監視 4.3インチ 140度広角 | おすすめ | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | ||
価格 | 現在お取り扱いできません。 | ¥7,580¥7,580 | ¥7,879¥7,879 | ¥3,200¥3,200 |
配達 | — | — | 4月 8 - 12 日にお届け | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||
耐久性 | 3.5 | — | 3.5 | 2.9 |
画質 | 3.5 | — | 3.6 | 3.0 |
販売元: | — | MOBET.INC | 泽福商贸 | Amonshop |
ディスプレイタイプ | 液晶 | 液晶 | — | 液晶 |
ディスプレイサイズ | 4.3 inches | 9.66 inches | 10 inches | 4.3 inches |
ビデオ解像度 | 480p | 1296p | 1080p | 720p |
取り付けタイプ | 粘着式 | 粘着式 | 粘着式 | 粘着式 |
制御方法 | voice | touch | touch | — |
実際の画角 | 140 degrees | 170 degrees | 160 degrees | — |
電池同梱 | ✓ | — | — | ✗ |
重要なお知らせ
表示領域の画面対角線
5" / 11 cm
イメージ付きのレビュー

5 星
安くて性能十分
- - - - - 注 意 - - - - -2017年10月15日注文、10月18日到着・取り付けしました「商品の説明」や他の方のレビューとは仕様が違うところがありますバージョンアップで改善?されているのでしょうか以下のレビューも違ってくる可能性があります- - - - - 注 意 - - - - - ドライブレコーダーは前々から欲しかったのすが、東名高速の事故(事件)のニュースで購入を決意前後録画で安かったのでこの製品にしましたダイハツの古いミラで使用日常使用の他に月に1~2回、片道2時間ほどのところに行く用事があります流れには乗りますがあまり飛ばさず、ある程度以上は速度を出さないように安全運転!なので、国道の田舎道などではしょっちゅう煽られます(無視してマイペースですが)店などから道路に出た際、「遅いやつが来やがった」みたいな感じで煽られたりもしますおまわりさんに見つかると怒られる速度出しているんですけどね… ・製品について同梱品は製品写真にある通りでした(写真1)microSDカードは付属していませんので別途用意してください シガーアダプターのコードは約4m?(2ヒロ)バックカメラのコードは約7m?(3ヒロ半)バックカメラから約50cmで分岐し、バックランプに配線する赤黒コードが約1m伸びています(写真3) 箱から出してすぐ電源を入れたら低電力と表示され電源が落ちました最初は充電されていないようです電源ソケットはminiUSB端子で、スマホ充電等のmicroUSB端子ではありません幸いminiUSBコードを持っていたので、自宅で充電することができましたシガーアダプターには「5V1A」と書かれていますので、今どき売ってるUSB充電器なら大丈夫だと思います電流を測ったら約0.6~0.7Aでしたしばらく充電したらバッテリーでも動作するようになりました満充電までの時間はマニュアルに書かれていないので不明です画面のバッテリー表示は何段階かあるようですが、運転中は充電中表示になってるのでよくわかりません microSDカードスロットの横にLEDがあり、赤・青・緑に点灯したり点滅したりマニュアルに書かれていないので意味はわかりません充電中で赤?完了で緑?じゃあ青は…? ミラー表面は薄い青画面が消えている状態ではほとんど画面はわかりませんのでちゃんとミラーになります(写真2)左下にJinwodeの文字が入ってるのがちょっとイヤ(写真1)ちょっと擦ったけど消せませんでした 本体カメラは上下左右に少し方向を変えることができます少し回転させることもできますので、ちゃんと水平に合わせられます ・取り付けルームミラーには問題無く取り付けできましたミニバンで使ってたムダに大きなミラーを付けていたので、少し小さくなってしまいましたが バックカメラは車内に取り付けました外に取り付けるとなるとナンバープレート付近になるので、道路や後続車のナンバーくらいしか映りませんコードは軽自動車には長いので結構余りました赤黒コードは赤をバックランプのプラス、黒を車体の適当なネジに巻いて繋げばマイナスですバック時の自動切り替えが必要なければ赤黒コードを配線しなくても使用できますバックギアに入れるとバックカメラに切り替わり、幅と距離のラインが出ますラインは取り付け場所によって長さが変わるでしょうから参考程度でしょう幅は軽よりだいぶ広い線が出ています車内に取り付けたため、後ろの車からはほとんど見えないかもしれません「ドライブレコーダー録画中」のステッカーを貼ってますが、いまいちアピールが足りない?なので、バックカメラの縁に反射シールを貼り付けて、ライトが当たればはっきりと分かるようにしました取り付け角度が難しいです天井に取り付けたので、高い位置からの録画になりますぴったり煽られたりするような状況を撮ろうとするなら、かなり下向きになってしまいます接近時にナンバーが見えるから良いかな?と思い、ある程度上を向けましたカメラ前のガラスに親水フィルムを貼って雨の日でも見えるようにしました ・設定バージョン表示は「GPCY-H62-170923」となっています(2017年9月23日バージョン?) microSD(16GB使用)はWindowsで通常のFAT32でフォーマットフォーマット機能でもFAT32でしたフロントとバックでフォルダが分かれて保存されます-----↓サポート外↓-----64GBで試してみましたWindows標準ではFAT32フォーマットできないのでツールを使ってフォーマットエラーとか出ずに録画されます-----↑サポート外↑----- 録画解像度 1080P・720P(バックカメラは固定)録画容量は5分設定で、フロントカメラ 1920x1080 0.97GB もしくは 1280x720 800MBバックカメラ 720x480 375MB16GBで1時間ほどしか録画できませんできれば32GBを使用したほうが良いでしょう音声はフロント・バック、同じ音声が録音されます動画フォーマットは、フロントカメラVideo: MJPG 1920x1080 25fps [V: mjpeg, yuvj420p, 1920x1080]Audio: PCM 32000Hz mono 512kbps [A: pcm_s16le, 32000 Hz, 1 channels, s16, 512 kb/s]バックカメラVideo: MJPG 720x480 25fps [V: mjpeg, yuvj422p, 720x480]Audio: PCM 32000Hz mono 512kbps [A: pcm_s16le, 32000 Hz, 1 channels, s16, 512 kb/s]AVIファイルの再生できるスマホなら、その場で確認可能だと思います 写真サイズ 1・2・5・8M使用していないので不明 録画時間 2・3・5分この時間でファイルが終わって、次のファイルになります 動体検知使用していないので不明 ホワイトバランス オート・晴天・曇天・電球露出補正 -3~3初期設定のオート・0で使用 自動録画オンにしています スクリーンセーバー 10・20・30秒オフだとボタンを押して切るまでずっと画面が点いたままです設定して適当な時間で切れるようにした方が良いと思います 録音オンにしています 駐車監視使用していないので不明 衝突感度 低・中・高G-SENSORの感度でしょうか、イマイチわかりませんいつの間にか揺れを検知してるのか、保護ファイルができていますたまにはチェックしないと、どんどん保護ファイルが容量を取っていくかもしれません追記中くらいがちょうどいいようです1ヶ月以上使用していて6ファイルでしたたまーに保護ファイルが作られるくらいです 言語 いろいろな言語が入っているようですもちろん日本語で使用 ・使用感キーを回して電源が入るとタイトル画面が表示された後録画が開始されます「起動音がうるさい」って話がありますが、起動音や操作音などシステム音は一切鳴りませんスピーカーの不具合か?と考えましたが、録画を再生するとちゃんと音が出ますバージョンアップで効果音は消されたのかもしれません電源が切れると「Good Bye!」と表示されて消えます晴れた日だと反射して画面が見にくいですし、ミラーとしても見にくくなります消してから使用した方が良いでしょう 画面分割は、フロントのみバックのみフロント+右上小バックバック+右上小フロント左フロント右バックの2分割(横幅を圧縮して表示)以上の5種類でした 録画画像を切り取ってみました(写真5,6)ナンバープレートの数字が判別できる距離で切り取ってます午後3時すぎ、西向きで太陽が前、小雨、と撮影条件はかなり悪いですホワイトバランス・露出補正は初期設定フロントカメラの画質は必要十分です(写真5)白線の間隔から15m前後と思いますスペックは1200万画素となってますが、そこまであるかぁ??建物や電柱でゆがみもわかると思います視野角はかなり広いので、飛び出してきたりしても録画できるのではないでしょうか夕方結構暗くなってもキレイに映ります夜間はヘッドライトの明かり周りはもちろん、外灯の下なども結構はっきり映りますナンバーは見えなくても車種は判別できるでしょうバックカメラはおまけ程度(写真6)10mも無いでしょうか夜だと何も見えません フロントカメラの1080Pと720P比較(写真4)午後4時過ぎ、雨の日に駐車場で止まってる画像を横幅1280に揃えてます時間は2分も経ってません歩道の何もないところを見ると、1080Pは色が完全に潰れてブロックになってますどうやら少ない解像度を拡大し、その後高圧縮しているのではないでしょうか見せかけだけ1080Pにしている感じです容量の節約にもなりますし画像もキレイですから720Pのほうが良さそうです microSDスロットが上にあるため、出し入れがしにくいですミラーの向きを変えて爪先で引っ掛けてやっと取り出せます下にあればいいのに…普通車とかならそうでもないかもしれません 録画したファイルの再生もできますが、操作性が悪いです拡大もできませんので、素直にスマホやパソコンで再生したほうが良いでしょう ・電波障害について箱にはFCC・CEマークが付いていますですが、本体には付いてなく、シガーアダプターのシールに付いていました本体の電波対策はされていないのかもしれません 車内にテレビは無くラジオもほぼ聞きませんので、放送電波の検証はできません 古いスマホを車載してナビとして使用しています携帯電話LTE電波・WIFI2.4GHz電波は電波強度を数値表示して確認しましたが、ほとんど変化ありません GPS電波は少し影響がありました日頃からAndroidGPSログアプリ「GPSロガーAndroid」を使用してログを取っていますが、誤差の幅が大きくなりましたと言っても、5mだった誤差が10mになった、くらいの感じですのでナビとしては変化ありません正確なGPSログが必要でなければ問題無いレベルです キーレスは影響がありました電源が入っているとキーレスがほとんど効きませんすぐ近くで何度も押したらやっと反応する感じですですが、キーレスを使う=エンジンを切って外にいる、と言うことですキーレスを使うときには電源が入っていないので問題ありませんでした動体検知や駐車監視の機能を使う場合は影響が出るかもしれません 分解して基板にアルミを巻いている方もいますが、詳しくない方にはあまりオススメしません私も買ってすぐ考えましたが、GNDまで取るとなると面倒なので止めましたあまり意味は無いかもしれませんが、裏側にアルミテープを貼りましたほんの気持ち改善したような?? ・総評キャプチャでは伝えられませんが、ナンバーが判別できるかではなく「動画として状況がわかる」というのがドライブレコーダーの最大の利点だと思います証拠にはならなくても証言の裏付けや記憶違いの防止には十分役立つでしょう3888円で購入しましたが、性能は問題ありません抑止力としても役に立ってくれればありがたいですねこのレコーダーの映像が必要になるような事態が無いよう願って使っていきますこの値段でこの性能を考えると十分★5です 追記3ヶ月経ちましたが、問題無く使用できています「あれ?点かないぞ」ってなったことがあり壊れたのかと思ったら、ただ単に電源が抜けてました(^^) 追記210ヶ月使用して、SDカードエラーが出ましたフォーマットしようにもSDカードが書き換えが限界になって何もできませんでした常に書き込むので高耐久のSDカードに買い替えました(壊れたのは保証1年だったので交換してもらえる予定です)バッテリーが弱ってて、電源繋がってないと数十秒で低電力と出て切れます走ってる時に充電・駐車中はほとんど使わない・また充電、というサイクルですから、バッテリーも弱るのでしょう停止時使うことはありませんので、気にせずこのまま使います
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この値段で販売してることが、信じられません。
まだ壊れないので、購入して良かったです。
まだ壊れないので、購入して良かったです。
2017年10月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
- - - - - 注 意 - - - - -
2017年10月15日注文、10月18日到着・取り付けしました
「商品の説明」や他の方のレビューとは仕様が違うところがあります
バージョンアップで改善?されているのでしょうか
以下のレビューも違ってくる可能性があります
- - - - - 注 意 - - - - -
ドライブレコーダーは前々から欲しかったのすが、東名高速の事故(事件)のニュースで購入を決意
前後録画で安かったのでこの製品にしました
ダイハツの古いミラで使用
日常使用の他に月に1~2回、片道2時間ほどのところに行く用事があります
流れには乗りますがあまり飛ばさず、ある程度以上は速度を出さないように安全運転!
なので、国道の田舎道などではしょっちゅう煽られます(無視してマイペースですが)
店などから道路に出た際、「遅いやつが来やがった」みたいな感じで煽られたりもします
おまわりさんに見つかると怒られる速度出しているんですけどね…
・製品について
同梱品は製品写真にある通りでした(写真1)
microSDカードは付属していませんので別途用意してください
シガーアダプターのコードは約4m?(2ヒロ)
バックカメラのコードは約7m?(3ヒロ半)
バックカメラから約50cmで分岐し、バックランプに配線する赤黒コードが約1m伸びています(写真3)
箱から出してすぐ電源を入れたら低電力と表示され電源が落ちました
最初は充電されていないようです
電源ソケットはminiUSB端子で、スマホ充電等のmicroUSB端子ではありません
幸いminiUSBコードを持っていたので、自宅で充電することができました
シガーアダプターには「5V1A」と書かれていますので、今どき売ってるUSB充電器なら大丈夫だと思います
電流を測ったら約0.6~0.7Aでした
しばらく充電したらバッテリーでも動作するようになりました
満充電までの時間はマニュアルに書かれていないので不明です
画面のバッテリー表示は何段階かあるようですが、運転中は充電中表示になってるのでよくわかりません
microSDカードスロットの横にLEDがあり、赤・青・緑に点灯したり点滅したり
マニュアルに書かれていないので意味はわかりません
充電中で赤?完了で緑?じゃあ青は…?
ミラー表面は薄い青
画面が消えている状態ではほとんど画面はわかりませんのでちゃんとミラーになります(写真2)
左下にJinwodeの文字が入ってるのがちょっとイヤ(写真1)
ちょっと擦ったけど消せませんでした
本体カメラは上下左右に少し方向を変えることができます
少し回転させることもできますので、ちゃんと水平に合わせられます
・取り付け
ルームミラーには問題無く取り付けできました
ミニバンで使ってたムダに大きなミラーを付けていたので、少し小さくなってしまいましたが
バックカメラは車内に取り付けました
外に取り付けるとなるとナンバープレート付近になるので、道路や後続車のナンバーくらいしか映りません
コードは軽自動車には長いので結構余りました
赤黒コードは赤をバックランプのプラス、黒を車体の適当なネジに巻いて繋げばマイナスです
バック時の自動切り替えが必要なければ赤黒コードを配線しなくても使用できます
バックギアに入れるとバックカメラに切り替わり、幅と距離のラインが出ます
ラインは取り付け場所によって長さが変わるでしょうから参考程度でしょう
幅は軽よりだいぶ広い線が出ています
車内に取り付けたため、後ろの車からはほとんど見えないかもしれません
「ドライブレコーダー録画中」のステッカーを貼ってますが、いまいちアピールが足りない?
なので、バックカメラの縁に反射シールを貼り付けて、ライトが当たればはっきりと分かるようにしました
取り付け角度が難しいです
天井に取り付けたので、高い位置からの録画になります
ぴったり煽られたりするような状況を撮ろうとするなら、かなり下向きになってしまいます
接近時にナンバーが見えるから良いかな?と思い、ある程度上を向けました
カメラ前のガラスに親水フィルムを貼って雨の日でも見えるようにしました
・設定
バージョン表示は「GPCY-H62-170923」となっています(2017年9月23日バージョン?)
microSD(16GB使用)はWindowsで通常のFAT32でフォーマット
フォーマット機能でもFAT32でした
フロントとバックでフォルダが分かれて保存されます
-----↓サポート外↓-----
64GBで試してみました
Windows標準ではFAT32フォーマットできないのでツールを使ってフォーマット
エラーとか出ずに録画されます
-----↑サポート外↑-----
録画解像度 1080P・720P(バックカメラは固定)
録画容量は5分設定で、
フロントカメラ 1920x1080 0.97GB もしくは 1280x720 800MB
バックカメラ 720x480 375MB
16GBで1時間ほどしか録画できません
できれば32GBを使用したほうが良いでしょう
音声はフロント・バック、同じ音声が録音されます
動画フォーマットは、
フロントカメラ
Video: MJPG 1920x1080 25fps [V: mjpeg, yuvj420p, 1920x1080]
Audio: PCM 32000Hz mono 512kbps [A: pcm_s16le, 32000 Hz, 1 channels, s16, 512 kb/s]
バックカメラ
Video: MJPG 720x480 25fps [V: mjpeg, yuvj422p, 720x480]
Audio: PCM 32000Hz mono 512kbps [A: pcm_s16le, 32000 Hz, 1 channels, s16, 512 kb/s]
AVIファイルの再生できるスマホなら、その場で確認可能だと思います
写真サイズ 1・2・5・8M
使用していないので不明
録画時間 2・3・5分
この時間でファイルが終わって、次のファイルになります
動体検知
使用していないので不明
ホワイトバランス オート・晴天・曇天・電球
露出補正 -3~3
初期設定のオート・0で使用
自動録画
オンにしています
スクリーンセーバー 10・20・30秒
オフだとボタンを押して切るまでずっと画面が点いたままです
設定して適当な時間で切れるようにした方が良いと思います
録音
オンにしています
駐車監視
使用していないので不明
衝突感度 低・中・高
G-SENSORの感度でしょうか、イマイチわかりません
いつの間にか揺れを検知してるのか、保護ファイルができています
たまにはチェックしないと、どんどん保護ファイルが容量を取っていくかもしれません
追記
中くらいがちょうどいいようです
1ヶ月以上使用していて6ファイルでした
たまーに保護ファイルが作られるくらいです
言語 いろいろな言語が入っているようです
もちろん日本語で使用
・使用感
キーを回して電源が入るとタイトル画面が表示された後録画が開始されます
「起動音がうるさい」って話がありますが、起動音や操作音などシステム音は一切鳴りません
スピーカーの不具合か?と考えましたが、録画を再生するとちゃんと音が出ます
バージョンアップで効果音は消されたのかもしれません
電源が切れると「Good Bye!」と表示されて消えます
晴れた日だと反射して画面が見にくいですし、ミラーとしても見にくくなります
消してから使用した方が良いでしょう
画面分割は、
フロントのみ
バックのみ
フロント+右上小バック
バック+右上小フロント
左フロント右バックの2分割(横幅を圧縮して表示)
以上の5種類でした
録画画像を切り取ってみました(写真5,6)
ナンバープレートの数字が判別できる距離で切り取ってます
午後3時すぎ、西向きで太陽が前、小雨、と撮影条件はかなり悪いです
ホワイトバランス・露出補正は初期設定
フロントカメラの画質は必要十分です(写真5)
白線の間隔から15m前後と思います
スペックは1200万画素となってますが、そこまであるかぁ??
建物や電柱でゆがみもわかると思います
視野角はかなり広いので、飛び出してきたりしても録画できるのではないでしょうか
夕方結構暗くなってもキレイに映ります
夜間はヘッドライトの明かり周りはもちろん、外灯の下なども結構はっきり映ります
ナンバーは見えなくても車種は判別できるでしょう
バックカメラはおまけ程度(写真6)
10mも無いでしょうか
夜だと何も見えません
フロントカメラの1080Pと720P比較(写真4)
午後4時過ぎ、雨の日に駐車場で止まってる画像を横幅1280に揃えてます
時間は2分も経ってません
歩道の何もないところを見ると、1080Pは色が完全に潰れてブロックになってます
どうやら少ない解像度を拡大し、その後高圧縮しているのではないでしょうか
見せかけだけ1080Pにしている感じです
容量の節約にもなりますし画像もキレイですから720Pのほうが良さそうです
microSDスロットが上にあるため、出し入れがしにくいです
ミラーの向きを変えて爪先で引っ掛けてやっと取り出せます
下にあればいいのに…
普通車とかならそうでもないかもしれません
録画したファイルの再生もできますが、操作性が悪いです
拡大もできませんので、素直にスマホやパソコンで再生したほうが良いでしょう
・電波障害について
箱にはFCC・CEマークが付いています
ですが、本体には付いてなく、シガーアダプターのシールに付いていました
本体の電波対策はされていないのかもしれません
車内にテレビは無くラジオもほぼ聞きませんので、放送電波の検証はできません
古いスマホを車載してナビとして使用しています
携帯電話LTE電波・WIFI2.4GHz電波は電波強度を数値表示して確認しましたが、ほとんど変化ありません
GPS電波は少し影響がありました
日頃からAndroidGPSログアプリ「GPSロガーAndroid」を使用してログを取っていますが、誤差の幅が大きくなりました
と言っても、5mだった誤差が10mになった、くらいの感じですのでナビとしては変化ありません
正確なGPSログが必要でなければ問題無いレベルです
キーレスは影響がありました
電源が入っているとキーレスがほとんど効きません
すぐ近くで何度も押したらやっと反応する感じです
ですが、キーレスを使う=エンジンを切って外にいる、と言うことです
キーレスを使うときには電源が入っていないので問題ありませんでした
動体検知や駐車監視の機能を使う場合は影響が出るかもしれません
分解して基板にアルミを巻いている方もいますが、詳しくない方にはあまりオススメしません
私も買ってすぐ考えましたが、GNDまで取るとなると面倒なので止めました
あまり意味は無いかもしれませんが、裏側にアルミテープを貼りました
ほんの気持ち改善したような??
・総評
キャプチャでは伝えられませんが、ナンバーが判別できるかではなく「動画として状況がわかる」というのがドライブレコーダーの最大の利点だと思います
証拠にはならなくても証言の裏付けや記憶違いの防止には十分役立つでしょう
3888円で購入しましたが、性能は問題ありません
抑止力としても役に立ってくれればありがたいですね
このレコーダーの映像が必要になるような事態が無いよう願って使っていきます
この値段でこの性能を考えると十分★5です
追記
3ヶ月経ちましたが、問題無く使用できています
「あれ?点かないぞ」ってなったことがあり壊れたのかと思ったら、ただ単に電源が抜けてました(^^)
追記2
10ヶ月使用して、SDカードエラーが出ました
フォーマットしようにもSDカードが書き換えが限界になって何もできませんでした
常に書き込むので高耐久のSDカードに買い替えました
(壊れたのは保証1年だったので交換してもらえる予定です)
バッテリーが弱ってて、電源繋がってないと数十秒で低電力と出て切れます
走ってる時に充電・駐車中はほとんど使わない・また充電、というサイクルですから、バッテリーも弱るのでしょう
停止時使うことはありませんので、気にせずこのまま使います
2017年10月15日注文、10月18日到着・取り付けしました
「商品の説明」や他の方のレビューとは仕様が違うところがあります
バージョンアップで改善?されているのでしょうか
以下のレビューも違ってくる可能性があります
- - - - - 注 意 - - - - -
ドライブレコーダーは前々から欲しかったのすが、東名高速の事故(事件)のニュースで購入を決意
前後録画で安かったのでこの製品にしました
ダイハツの古いミラで使用
日常使用の他に月に1~2回、片道2時間ほどのところに行く用事があります
流れには乗りますがあまり飛ばさず、ある程度以上は速度を出さないように安全運転!
なので、国道の田舎道などではしょっちゅう煽られます(無視してマイペースですが)
店などから道路に出た際、「遅いやつが来やがった」みたいな感じで煽られたりもします
おまわりさんに見つかると怒られる速度出しているんですけどね…
・製品について
同梱品は製品写真にある通りでした(写真1)
microSDカードは付属していませんので別途用意してください
シガーアダプターのコードは約4m?(2ヒロ)
バックカメラのコードは約7m?(3ヒロ半)
バックカメラから約50cmで分岐し、バックランプに配線する赤黒コードが約1m伸びています(写真3)
箱から出してすぐ電源を入れたら低電力と表示され電源が落ちました
最初は充電されていないようです
電源ソケットはminiUSB端子で、スマホ充電等のmicroUSB端子ではありません
幸いminiUSBコードを持っていたので、自宅で充電することができました
シガーアダプターには「5V1A」と書かれていますので、今どき売ってるUSB充電器なら大丈夫だと思います
電流を測ったら約0.6~0.7Aでした
しばらく充電したらバッテリーでも動作するようになりました
満充電までの時間はマニュアルに書かれていないので不明です
画面のバッテリー表示は何段階かあるようですが、運転中は充電中表示になってるのでよくわかりません
microSDカードスロットの横にLEDがあり、赤・青・緑に点灯したり点滅したり
マニュアルに書かれていないので意味はわかりません
充電中で赤?完了で緑?じゃあ青は…?
ミラー表面は薄い青
画面が消えている状態ではほとんど画面はわかりませんのでちゃんとミラーになります(写真2)
左下にJinwodeの文字が入ってるのがちょっとイヤ(写真1)
ちょっと擦ったけど消せませんでした
本体カメラは上下左右に少し方向を変えることができます
少し回転させることもできますので、ちゃんと水平に合わせられます
・取り付け
ルームミラーには問題無く取り付けできました
ミニバンで使ってたムダに大きなミラーを付けていたので、少し小さくなってしまいましたが
バックカメラは車内に取り付けました
外に取り付けるとなるとナンバープレート付近になるので、道路や後続車のナンバーくらいしか映りません
コードは軽自動車には長いので結構余りました
赤黒コードは赤をバックランプのプラス、黒を車体の適当なネジに巻いて繋げばマイナスです
バック時の自動切り替えが必要なければ赤黒コードを配線しなくても使用できます
バックギアに入れるとバックカメラに切り替わり、幅と距離のラインが出ます
ラインは取り付け場所によって長さが変わるでしょうから参考程度でしょう
幅は軽よりだいぶ広い線が出ています
車内に取り付けたため、後ろの車からはほとんど見えないかもしれません
「ドライブレコーダー録画中」のステッカーを貼ってますが、いまいちアピールが足りない?
なので、バックカメラの縁に反射シールを貼り付けて、ライトが当たればはっきりと分かるようにしました
取り付け角度が難しいです
天井に取り付けたので、高い位置からの録画になります
ぴったり煽られたりするような状況を撮ろうとするなら、かなり下向きになってしまいます
接近時にナンバーが見えるから良いかな?と思い、ある程度上を向けました
カメラ前のガラスに親水フィルムを貼って雨の日でも見えるようにしました
・設定
バージョン表示は「GPCY-H62-170923」となっています(2017年9月23日バージョン?)
microSD(16GB使用)はWindowsで通常のFAT32でフォーマット
フォーマット機能でもFAT32でした
フロントとバックでフォルダが分かれて保存されます
-----↓サポート外↓-----
64GBで試してみました
Windows標準ではFAT32フォーマットできないのでツールを使ってフォーマット
エラーとか出ずに録画されます
-----↑サポート外↑-----
録画解像度 1080P・720P(バックカメラは固定)
録画容量は5分設定で、
フロントカメラ 1920x1080 0.97GB もしくは 1280x720 800MB
バックカメラ 720x480 375MB
16GBで1時間ほどしか録画できません
できれば32GBを使用したほうが良いでしょう
音声はフロント・バック、同じ音声が録音されます
動画フォーマットは、
フロントカメラ
Video: MJPG 1920x1080 25fps [V: mjpeg, yuvj420p, 1920x1080]
Audio: PCM 32000Hz mono 512kbps [A: pcm_s16le, 32000 Hz, 1 channels, s16, 512 kb/s]
バックカメラ
Video: MJPG 720x480 25fps [V: mjpeg, yuvj422p, 720x480]
Audio: PCM 32000Hz mono 512kbps [A: pcm_s16le, 32000 Hz, 1 channels, s16, 512 kb/s]
AVIファイルの再生できるスマホなら、その場で確認可能だと思います
写真サイズ 1・2・5・8M
使用していないので不明
録画時間 2・3・5分
この時間でファイルが終わって、次のファイルになります
動体検知
使用していないので不明
ホワイトバランス オート・晴天・曇天・電球
露出補正 -3~3
初期設定のオート・0で使用
自動録画
オンにしています
スクリーンセーバー 10・20・30秒
オフだとボタンを押して切るまでずっと画面が点いたままです
設定して適当な時間で切れるようにした方が良いと思います
録音
オンにしています
駐車監視
使用していないので不明
衝突感度 低・中・高
G-SENSORの感度でしょうか、イマイチわかりません
いつの間にか揺れを検知してるのか、保護ファイルができています
たまにはチェックしないと、どんどん保護ファイルが容量を取っていくかもしれません
追記
中くらいがちょうどいいようです
1ヶ月以上使用していて6ファイルでした
たまーに保護ファイルが作られるくらいです
言語 いろいろな言語が入っているようです
もちろん日本語で使用
・使用感
キーを回して電源が入るとタイトル画面が表示された後録画が開始されます
「起動音がうるさい」って話がありますが、起動音や操作音などシステム音は一切鳴りません
スピーカーの不具合か?と考えましたが、録画を再生するとちゃんと音が出ます
バージョンアップで効果音は消されたのかもしれません
電源が切れると「Good Bye!」と表示されて消えます
晴れた日だと反射して画面が見にくいですし、ミラーとしても見にくくなります
消してから使用した方が良いでしょう
画面分割は、
フロントのみ
バックのみ
フロント+右上小バック
バック+右上小フロント
左フロント右バックの2分割(横幅を圧縮して表示)
以上の5種類でした
録画画像を切り取ってみました(写真5,6)
ナンバープレートの数字が判別できる距離で切り取ってます
午後3時すぎ、西向きで太陽が前、小雨、と撮影条件はかなり悪いです
ホワイトバランス・露出補正は初期設定
フロントカメラの画質は必要十分です(写真5)
白線の間隔から15m前後と思います
スペックは1200万画素となってますが、そこまであるかぁ??
建物や電柱でゆがみもわかると思います
視野角はかなり広いので、飛び出してきたりしても録画できるのではないでしょうか
夕方結構暗くなってもキレイに映ります
夜間はヘッドライトの明かり周りはもちろん、外灯の下なども結構はっきり映ります
ナンバーは見えなくても車種は判別できるでしょう
バックカメラはおまけ程度(写真6)
10mも無いでしょうか
夜だと何も見えません
フロントカメラの1080Pと720P比較(写真4)
午後4時過ぎ、雨の日に駐車場で止まってる画像を横幅1280に揃えてます
時間は2分も経ってません
歩道の何もないところを見ると、1080Pは色が完全に潰れてブロックになってます
どうやら少ない解像度を拡大し、その後高圧縮しているのではないでしょうか
見せかけだけ1080Pにしている感じです
容量の節約にもなりますし画像もキレイですから720Pのほうが良さそうです
microSDスロットが上にあるため、出し入れがしにくいです
ミラーの向きを変えて爪先で引っ掛けてやっと取り出せます
下にあればいいのに…
普通車とかならそうでもないかもしれません
録画したファイルの再生もできますが、操作性が悪いです
拡大もできませんので、素直にスマホやパソコンで再生したほうが良いでしょう
・電波障害について
箱にはFCC・CEマークが付いています
ですが、本体には付いてなく、シガーアダプターのシールに付いていました
本体の電波対策はされていないのかもしれません
車内にテレビは無くラジオもほぼ聞きませんので、放送電波の検証はできません
古いスマホを車載してナビとして使用しています
携帯電話LTE電波・WIFI2.4GHz電波は電波強度を数値表示して確認しましたが、ほとんど変化ありません
GPS電波は少し影響がありました
日頃からAndroidGPSログアプリ「GPSロガーAndroid」を使用してログを取っていますが、誤差の幅が大きくなりました
と言っても、5mだった誤差が10mになった、くらいの感じですのでナビとしては変化ありません
正確なGPSログが必要でなければ問題無いレベルです
キーレスは影響がありました
電源が入っているとキーレスがほとんど効きません
すぐ近くで何度も押したらやっと反応する感じです
ですが、キーレスを使う=エンジンを切って外にいる、と言うことです
キーレスを使うときには電源が入っていないので問題ありませんでした
動体検知や駐車監視の機能を使う場合は影響が出るかもしれません
分解して基板にアルミを巻いている方もいますが、詳しくない方にはあまりオススメしません
私も買ってすぐ考えましたが、GNDまで取るとなると面倒なので止めました
あまり意味は無いかもしれませんが、裏側にアルミテープを貼りました
ほんの気持ち改善したような??
・総評
キャプチャでは伝えられませんが、ナンバーが判別できるかではなく「動画として状況がわかる」というのがドライブレコーダーの最大の利点だと思います
証拠にはならなくても証言の裏付けや記憶違いの防止には十分役立つでしょう
3888円で購入しましたが、性能は問題ありません
抑止力としても役に立ってくれればありがたいですね
このレコーダーの映像が必要になるような事態が無いよう願って使っていきます
この値段でこの性能を考えると十分★5です
追記
3ヶ月経ちましたが、問題無く使用できています
「あれ?点かないぞ」ってなったことがあり壊れたのかと思ったら、ただ単に電源が抜けてました(^^)
追記2
10ヶ月使用して、SDカードエラーが出ました
フォーマットしようにもSDカードが書き換えが限界になって何もできませんでした
常に書き込むので高耐久のSDカードに買い替えました
(壊れたのは保証1年だったので交換してもらえる予定です)
バッテリーが弱ってて、電源繋がってないと数十秒で低電力と出て切れます
走ってる時に充電・駐車中はほとんど使わない・また充電、というサイクルですから、バッテリーも弱るのでしょう
停止時使うことはありませんので、気にせずこのまま使います

- - - - - 注 意 - - - - -
2017年10月15日注文、10月18日到着・取り付けしました
「商品の説明」や他の方のレビューとは仕様が違うところがあります
バージョンアップで改善?されているのでしょうか
以下のレビューも違ってくる可能性があります
- - - - - 注 意 - - - - -
ドライブレコーダーは前々から欲しかったのすが、東名高速の事故(事件)のニュースで購入を決意
前後録画で安かったのでこの製品にしました
ダイハツの古いミラで使用
日常使用の他に月に1~2回、片道2時間ほどのところに行く用事があります
流れには乗りますがあまり飛ばさず、ある程度以上は速度を出さないように安全運転!
なので、国道の田舎道などではしょっちゅう煽られます(無視してマイペースですが)
店などから道路に出た際、「遅いやつが来やがった」みたいな感じで煽られたりもします
おまわりさんに見つかると怒られる速度出しているんですけどね…
・製品について
同梱品は製品写真にある通りでした(写真1)
microSDカードは付属していませんので別途用意してください
シガーアダプターのコードは約4m?(2ヒロ)
バックカメラのコードは約7m?(3ヒロ半)
バックカメラから約50cmで分岐し、バックランプに配線する赤黒コードが約1m伸びています(写真3)
箱から出してすぐ電源を入れたら低電力と表示され電源が落ちました
最初は充電されていないようです
電源ソケットはminiUSB端子で、スマホ充電等のmicroUSB端子ではありません
幸いminiUSBコードを持っていたので、自宅で充電することができました
シガーアダプターには「5V1A」と書かれていますので、今どき売ってるUSB充電器なら大丈夫だと思います
電流を測ったら約0.6~0.7Aでした
しばらく充電したらバッテリーでも動作するようになりました
満充電までの時間はマニュアルに書かれていないので不明です
画面のバッテリー表示は何段階かあるようですが、運転中は充電中表示になってるのでよくわかりません
microSDカードスロットの横にLEDがあり、赤・青・緑に点灯したり点滅したり
マニュアルに書かれていないので意味はわかりません
充電中で赤?完了で緑?じゃあ青は…?
ミラー表面は薄い青
画面が消えている状態ではほとんど画面はわかりませんのでちゃんとミラーになります(写真2)
左下にJinwodeの文字が入ってるのがちょっとイヤ(写真1)
ちょっと擦ったけど消せませんでした
本体カメラは上下左右に少し方向を変えることができます
少し回転させることもできますので、ちゃんと水平に合わせられます
・取り付け
ルームミラーには問題無く取り付けできました
ミニバンで使ってたムダに大きなミラーを付けていたので、少し小さくなってしまいましたが
バックカメラは車内に取り付けました
外に取り付けるとなるとナンバープレート付近になるので、道路や後続車のナンバーくらいしか映りません
コードは軽自動車には長いので結構余りました
赤黒コードは赤をバックランプのプラス、黒を車体の適当なネジに巻いて繋げばマイナスです
バック時の自動切り替えが必要なければ赤黒コードを配線しなくても使用できます
バックギアに入れるとバックカメラに切り替わり、幅と距離のラインが出ます
ラインは取り付け場所によって長さが変わるでしょうから参考程度でしょう
幅は軽よりだいぶ広い線が出ています
車内に取り付けたため、後ろの車からはほとんど見えないかもしれません
「ドライブレコーダー録画中」のステッカーを貼ってますが、いまいちアピールが足りない?
なので、バックカメラの縁に反射シールを貼り付けて、ライトが当たればはっきりと分かるようにしました
取り付け角度が難しいです
天井に取り付けたので、高い位置からの録画になります
ぴったり煽られたりするような状況を撮ろうとするなら、かなり下向きになってしまいます
接近時にナンバーが見えるから良いかな?と思い、ある程度上を向けました
カメラ前のガラスに親水フィルムを貼って雨の日でも見えるようにしました
・設定
バージョン表示は「GPCY-H62-170923」となっています(2017年9月23日バージョン?)
microSD(16GB使用)はWindowsで通常のFAT32でフォーマット
フォーマット機能でもFAT32でした
フロントとバックでフォルダが分かれて保存されます
-----↓サポート外↓-----
64GBで試してみました
Windows標準ではFAT32フォーマットできないのでツールを使ってフォーマット
エラーとか出ずに録画されます
-----↑サポート外↑-----
録画解像度 1080P・720P(バックカメラは固定)
録画容量は5分設定で、
フロントカメラ 1920x1080 0.97GB もしくは 1280x720 800MB
バックカメラ 720x480 375MB
16GBで1時間ほどしか録画できません
できれば32GBを使用したほうが良いでしょう
音声はフロント・バック、同じ音声が録音されます
動画フォーマットは、
フロントカメラ
Video: MJPG 1920x1080 25fps [V: mjpeg, yuvj420p, 1920x1080]
Audio: PCM 32000Hz mono 512kbps [A: pcm_s16le, 32000 Hz, 1 channels, s16, 512 kb/s]
バックカメラ
Video: MJPG 720x480 25fps [V: mjpeg, yuvj422p, 720x480]
Audio: PCM 32000Hz mono 512kbps [A: pcm_s16le, 32000 Hz, 1 channels, s16, 512 kb/s]
AVIファイルの再生できるスマホなら、その場で確認可能だと思います
写真サイズ 1・2・5・8M
使用していないので不明
録画時間 2・3・5分
この時間でファイルが終わって、次のファイルになります
動体検知
使用していないので不明
ホワイトバランス オート・晴天・曇天・電球
露出補正 -3~3
初期設定のオート・0で使用
自動録画
オンにしています
スクリーンセーバー 10・20・30秒
オフだとボタンを押して切るまでずっと画面が点いたままです
設定して適当な時間で切れるようにした方が良いと思います
録音
オンにしています
駐車監視
使用していないので不明
衝突感度 低・中・高
G-SENSORの感度でしょうか、イマイチわかりません
いつの間にか揺れを検知してるのか、保護ファイルができています
たまにはチェックしないと、どんどん保護ファイルが容量を取っていくかもしれません
追記
中くらいがちょうどいいようです
1ヶ月以上使用していて6ファイルでした
たまーに保護ファイルが作られるくらいです
言語 いろいろな言語が入っているようです
もちろん日本語で使用
・使用感
キーを回して電源が入るとタイトル画面が表示された後録画が開始されます
「起動音がうるさい」って話がありますが、起動音や操作音などシステム音は一切鳴りません
スピーカーの不具合か?と考えましたが、録画を再生するとちゃんと音が出ます
バージョンアップで効果音は消されたのかもしれません
電源が切れると「Good Bye!」と表示されて消えます
晴れた日だと反射して画面が見にくいですし、ミラーとしても見にくくなります
消してから使用した方が良いでしょう
画面分割は、
フロントのみ
バックのみ
フロント+右上小バック
バック+右上小フロント
左フロント右バックの2分割(横幅を圧縮して表示)
以上の5種類でした
録画画像を切り取ってみました(写真5,6)
ナンバープレートの数字が判別できる距離で切り取ってます
午後3時すぎ、西向きで太陽が前、小雨、と撮影条件はかなり悪いです
ホワイトバランス・露出補正は初期設定
フロントカメラの画質は必要十分です(写真5)
白線の間隔から15m前後と思います
スペックは1200万画素となってますが、そこまであるかぁ??
建物や電柱でゆがみもわかると思います
視野角はかなり広いので、飛び出してきたりしても録画できるのではないでしょうか
夕方結構暗くなってもキレイに映ります
夜間はヘッドライトの明かり周りはもちろん、外灯の下なども結構はっきり映ります
ナンバーは見えなくても車種は判別できるでしょう
バックカメラはおまけ程度(写真6)
10mも無いでしょうか
夜だと何も見えません
フロントカメラの1080Pと720P比較(写真4)
午後4時過ぎ、雨の日に駐車場で止まってる画像を横幅1280に揃えてます
時間は2分も経ってません
歩道の何もないところを見ると、1080Pは色が完全に潰れてブロックになってます
どうやら少ない解像度を拡大し、その後高圧縮しているのではないでしょうか
見せかけだけ1080Pにしている感じです
容量の節約にもなりますし画像もキレイですから720Pのほうが良さそうです
microSDスロットが上にあるため、出し入れがしにくいです
ミラーの向きを変えて爪先で引っ掛けてやっと取り出せます
下にあればいいのに…
普通車とかならそうでもないかもしれません
録画したファイルの再生もできますが、操作性が悪いです
拡大もできませんので、素直にスマホやパソコンで再生したほうが良いでしょう
・電波障害について
箱にはFCC・CEマークが付いています
ですが、本体には付いてなく、シガーアダプターのシールに付いていました
本体の電波対策はされていないのかもしれません
車内にテレビは無くラジオもほぼ聞きませんので、放送電波の検証はできません
古いスマホを車載してナビとして使用しています
携帯電話LTE電波・WIFI2.4GHz電波は電波強度を数値表示して確認しましたが、ほとんど変化ありません
GPS電波は少し影響がありました
日頃からAndroidGPSログアプリ「GPSロガーAndroid」を使用してログを取っていますが、誤差の幅が大きくなりました
と言っても、5mだった誤差が10mになった、くらいの感じですのでナビとしては変化ありません
正確なGPSログが必要でなければ問題無いレベルです
キーレスは影響がありました
電源が入っているとキーレスがほとんど効きません
すぐ近くで何度も押したらやっと反応する感じです
ですが、キーレスを使う=エンジンを切って外にいる、と言うことです
キーレスを使うときには電源が入っていないので問題ありませんでした
動体検知や駐車監視の機能を使う場合は影響が出るかもしれません
分解して基板にアルミを巻いている方もいますが、詳しくない方にはあまりオススメしません
私も買ってすぐ考えましたが、GNDまで取るとなると面倒なので止めました
あまり意味は無いかもしれませんが、裏側にアルミテープを貼りました
ほんの気持ち改善したような??
・総評
キャプチャでは伝えられませんが、ナンバーが判別できるかではなく「動画として状況がわかる」というのがドライブレコーダーの最大の利点だと思います
証拠にはならなくても証言の裏付けや記憶違いの防止には十分役立つでしょう
3888円で購入しましたが、性能は問題ありません
抑止力としても役に立ってくれればありがたいですね
このレコーダーの映像が必要になるような事態が無いよう願って使っていきます
この値段でこの性能を考えると十分★5です
追記
3ヶ月経ちましたが、問題無く使用できています
「あれ?点かないぞ」ってなったことがあり壊れたのかと思ったら、ただ単に電源が抜けてました(^^)
追記2
10ヶ月使用して、SDカードエラーが出ました
フォーマットしようにもSDカードが書き換えが限界になって何もできませんでした
常に書き込むので高耐久のSDカードに買い替えました
(壊れたのは保証1年だったので交換してもらえる予定です)
バッテリーが弱ってて、電源繋がってないと数十秒で低電力と出て切れます
走ってる時に充電・駐車中はほとんど使わない・また充電、というサイクルですから、バッテリーも弱るのでしょう
停止時使うことはありませんので、気にせずこのまま使います
2017年10月15日注文、10月18日到着・取り付けしました
「商品の説明」や他の方のレビューとは仕様が違うところがあります
バージョンアップで改善?されているのでしょうか
以下のレビューも違ってくる可能性があります
- - - - - 注 意 - - - - -
ドライブレコーダーは前々から欲しかったのすが、東名高速の事故(事件)のニュースで購入を決意
前後録画で安かったのでこの製品にしました
ダイハツの古いミラで使用
日常使用の他に月に1~2回、片道2時間ほどのところに行く用事があります
流れには乗りますがあまり飛ばさず、ある程度以上は速度を出さないように安全運転!
なので、国道の田舎道などではしょっちゅう煽られます(無視してマイペースですが)
店などから道路に出た際、「遅いやつが来やがった」みたいな感じで煽られたりもします
おまわりさんに見つかると怒られる速度出しているんですけどね…
・製品について
同梱品は製品写真にある通りでした(写真1)
microSDカードは付属していませんので別途用意してください
シガーアダプターのコードは約4m?(2ヒロ)
バックカメラのコードは約7m?(3ヒロ半)
バックカメラから約50cmで分岐し、バックランプに配線する赤黒コードが約1m伸びています(写真3)
箱から出してすぐ電源を入れたら低電力と表示され電源が落ちました
最初は充電されていないようです
電源ソケットはminiUSB端子で、スマホ充電等のmicroUSB端子ではありません
幸いminiUSBコードを持っていたので、自宅で充電することができました
シガーアダプターには「5V1A」と書かれていますので、今どき売ってるUSB充電器なら大丈夫だと思います
電流を測ったら約0.6~0.7Aでした
しばらく充電したらバッテリーでも動作するようになりました
満充電までの時間はマニュアルに書かれていないので不明です
画面のバッテリー表示は何段階かあるようですが、運転中は充電中表示になってるのでよくわかりません
microSDカードスロットの横にLEDがあり、赤・青・緑に点灯したり点滅したり
マニュアルに書かれていないので意味はわかりません
充電中で赤?完了で緑?じゃあ青は…?
ミラー表面は薄い青
画面が消えている状態ではほとんど画面はわかりませんのでちゃんとミラーになります(写真2)
左下にJinwodeの文字が入ってるのがちょっとイヤ(写真1)
ちょっと擦ったけど消せませんでした
本体カメラは上下左右に少し方向を変えることができます
少し回転させることもできますので、ちゃんと水平に合わせられます
・取り付け
ルームミラーには問題無く取り付けできました
ミニバンで使ってたムダに大きなミラーを付けていたので、少し小さくなってしまいましたが
バックカメラは車内に取り付けました
外に取り付けるとなるとナンバープレート付近になるので、道路や後続車のナンバーくらいしか映りません
コードは軽自動車には長いので結構余りました
赤黒コードは赤をバックランプのプラス、黒を車体の適当なネジに巻いて繋げばマイナスです
バック時の自動切り替えが必要なければ赤黒コードを配線しなくても使用できます
バックギアに入れるとバックカメラに切り替わり、幅と距離のラインが出ます
ラインは取り付け場所によって長さが変わるでしょうから参考程度でしょう
幅は軽よりだいぶ広い線が出ています
車内に取り付けたため、後ろの車からはほとんど見えないかもしれません
「ドライブレコーダー録画中」のステッカーを貼ってますが、いまいちアピールが足りない?
なので、バックカメラの縁に反射シールを貼り付けて、ライトが当たればはっきりと分かるようにしました
取り付け角度が難しいです
天井に取り付けたので、高い位置からの録画になります
ぴったり煽られたりするような状況を撮ろうとするなら、かなり下向きになってしまいます
接近時にナンバーが見えるから良いかな?と思い、ある程度上を向けました
カメラ前のガラスに親水フィルムを貼って雨の日でも見えるようにしました
・設定
バージョン表示は「GPCY-H62-170923」となっています(2017年9月23日バージョン?)
microSD(16GB使用)はWindowsで通常のFAT32でフォーマット
フォーマット機能でもFAT32でした
フロントとバックでフォルダが分かれて保存されます
-----↓サポート外↓-----
64GBで試してみました
Windows標準ではFAT32フォーマットできないのでツールを使ってフォーマット
エラーとか出ずに録画されます
-----↑サポート外↑-----
録画解像度 1080P・720P(バックカメラは固定)
録画容量は5分設定で、
フロントカメラ 1920x1080 0.97GB もしくは 1280x720 800MB
バックカメラ 720x480 375MB
16GBで1時間ほどしか録画できません
できれば32GBを使用したほうが良いでしょう
音声はフロント・バック、同じ音声が録音されます
動画フォーマットは、
フロントカメラ
Video: MJPG 1920x1080 25fps [V: mjpeg, yuvj420p, 1920x1080]
Audio: PCM 32000Hz mono 512kbps [A: pcm_s16le, 32000 Hz, 1 channels, s16, 512 kb/s]
バックカメラ
Video: MJPG 720x480 25fps [V: mjpeg, yuvj422p, 720x480]
Audio: PCM 32000Hz mono 512kbps [A: pcm_s16le, 32000 Hz, 1 channels, s16, 512 kb/s]
AVIファイルの再生できるスマホなら、その場で確認可能だと思います
写真サイズ 1・2・5・8M
使用していないので不明
録画時間 2・3・5分
この時間でファイルが終わって、次のファイルになります
動体検知
使用していないので不明
ホワイトバランス オート・晴天・曇天・電球
露出補正 -3~3
初期設定のオート・0で使用
自動録画
オンにしています
スクリーンセーバー 10・20・30秒
オフだとボタンを押して切るまでずっと画面が点いたままです
設定して適当な時間で切れるようにした方が良いと思います
録音
オンにしています
駐車監視
使用していないので不明
衝突感度 低・中・高
G-SENSORの感度でしょうか、イマイチわかりません
いつの間にか揺れを検知してるのか、保護ファイルができています
たまにはチェックしないと、どんどん保護ファイルが容量を取っていくかもしれません
追記
中くらいがちょうどいいようです
1ヶ月以上使用していて6ファイルでした
たまーに保護ファイルが作られるくらいです
言語 いろいろな言語が入っているようです
もちろん日本語で使用
・使用感
キーを回して電源が入るとタイトル画面が表示された後録画が開始されます
「起動音がうるさい」って話がありますが、起動音や操作音などシステム音は一切鳴りません
スピーカーの不具合か?と考えましたが、録画を再生するとちゃんと音が出ます
バージョンアップで効果音は消されたのかもしれません
電源が切れると「Good Bye!」と表示されて消えます
晴れた日だと反射して画面が見にくいですし、ミラーとしても見にくくなります
消してから使用した方が良いでしょう
画面分割は、
フロントのみ
バックのみ
フロント+右上小バック
バック+右上小フロント
左フロント右バックの2分割(横幅を圧縮して表示)
以上の5種類でした
録画画像を切り取ってみました(写真5,6)
ナンバープレートの数字が判別できる距離で切り取ってます
午後3時すぎ、西向きで太陽が前、小雨、と撮影条件はかなり悪いです
ホワイトバランス・露出補正は初期設定
フロントカメラの画質は必要十分です(写真5)
白線の間隔から15m前後と思います
スペックは1200万画素となってますが、そこまであるかぁ??
建物や電柱でゆがみもわかると思います
視野角はかなり広いので、飛び出してきたりしても録画できるのではないでしょうか
夕方結構暗くなってもキレイに映ります
夜間はヘッドライトの明かり周りはもちろん、外灯の下なども結構はっきり映ります
ナンバーは見えなくても車種は判別できるでしょう
バックカメラはおまけ程度(写真6)
10mも無いでしょうか
夜だと何も見えません
フロントカメラの1080Pと720P比較(写真4)
午後4時過ぎ、雨の日に駐車場で止まってる画像を横幅1280に揃えてます
時間は2分も経ってません
歩道の何もないところを見ると、1080Pは色が完全に潰れてブロックになってます
どうやら少ない解像度を拡大し、その後高圧縮しているのではないでしょうか
見せかけだけ1080Pにしている感じです
容量の節約にもなりますし画像もキレイですから720Pのほうが良さそうです
microSDスロットが上にあるため、出し入れがしにくいです
ミラーの向きを変えて爪先で引っ掛けてやっと取り出せます
下にあればいいのに…
普通車とかならそうでもないかもしれません
録画したファイルの再生もできますが、操作性が悪いです
拡大もできませんので、素直にスマホやパソコンで再生したほうが良いでしょう
・電波障害について
箱にはFCC・CEマークが付いています
ですが、本体には付いてなく、シガーアダプターのシールに付いていました
本体の電波対策はされていないのかもしれません
車内にテレビは無くラジオもほぼ聞きませんので、放送電波の検証はできません
古いスマホを車載してナビとして使用しています
携帯電話LTE電波・WIFI2.4GHz電波は電波強度を数値表示して確認しましたが、ほとんど変化ありません
GPS電波は少し影響がありました
日頃からAndroidGPSログアプリ「GPSロガーAndroid」を使用してログを取っていますが、誤差の幅が大きくなりました
と言っても、5mだった誤差が10mになった、くらいの感じですのでナビとしては変化ありません
正確なGPSログが必要でなければ問題無いレベルです
キーレスは影響がありました
電源が入っているとキーレスがほとんど効きません
すぐ近くで何度も押したらやっと反応する感じです
ですが、キーレスを使う=エンジンを切って外にいる、と言うことです
キーレスを使うときには電源が入っていないので問題ありませんでした
動体検知や駐車監視の機能を使う場合は影響が出るかもしれません
分解して基板にアルミを巻いている方もいますが、詳しくない方にはあまりオススメしません
私も買ってすぐ考えましたが、GNDまで取るとなると面倒なので止めました
あまり意味は無いかもしれませんが、裏側にアルミテープを貼りました
ほんの気持ち改善したような??
・総評
キャプチャでは伝えられませんが、ナンバーが判別できるかではなく「動画として状況がわかる」というのがドライブレコーダーの最大の利点だと思います
証拠にはならなくても証言の裏付けや記憶違いの防止には十分役立つでしょう
3888円で購入しましたが、性能は問題ありません
抑止力としても役に立ってくれればありがたいですね
このレコーダーの映像が必要になるような事態が無いよう願って使っていきます
この値段でこの性能を考えると十分★5です
追記
3ヶ月経ちましたが、問題無く使用できています
「あれ?点かないぞ」ってなったことがあり壊れたのかと思ったら、ただ単に電源が抜けてました(^^)
追記2
10ヶ月使用して、SDカードエラーが出ました
フォーマットしようにもSDカードが書き換えが限界になって何もできませんでした
常に書き込むので高耐久のSDカードに買い替えました
(壊れたのは保証1年だったので交換してもらえる予定です)
バッテリーが弱ってて、電源繋がってないと数十秒で低電力と出て切れます
走ってる時に充電・駐車中はほとんど使わない・また充電、というサイクルですから、バッテリーも弱るのでしょう
停止時使うことはありませんので、気にせずこのまま使います
このレビューの画像






2022年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ミラーに取り付けるだけなので手軽かなと思い購入しました。
右ハンドルの日本車では映像がミラー右下に映るので見づらいような気がします。(星-1)
同じころ買ったドラレコは、昼と夜でボタンを押して設定を変える手間が面倒でしたが、
こちらは設定を手動で変更しなくても良く、夜もけっこうしっかり録画してくれます。
ただ、残念だったのが付属のバックモニター用のカメラが初期不良だったこと。(星-2)
とりあえず、フロントだけと思いカメラを取り付けて、1か月以上すぎて時間ができたときにリアカメラを取り付けようとして壊れていることに気付いたため、交換もできず残念でした。
皆さまのご参考にしていただけたら幸いです。
右ハンドルの日本車では映像がミラー右下に映るので見づらいような気がします。(星-1)
同じころ買ったドラレコは、昼と夜でボタンを押して設定を変える手間が面倒でしたが、
こちらは設定を手動で変更しなくても良く、夜もけっこうしっかり録画してくれます。
ただ、残念だったのが付属のバックモニター用のカメラが初期不良だったこと。(星-2)
とりあえず、フロントだけと思いカメラを取り付けて、1か月以上すぎて時間ができたときにリアカメラを取り付けようとして壊れていることに気付いたため、交換もできず残念でした。
皆さまのご参考にしていただけたら幸いです。
2023年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品の説明では、170°の撮影範囲との事ですが、どう見ても90°位しかない。
左ハンドル用なので、右ハンドル車では、撮影のセンターが左にずれて右が映らない
右側から、歩行者が飛び出してきたり 対向車が突っ込んできても
証拠にはならない
左ハンドル用なので、右ハンドル車では、撮影のセンターが左にずれて右が映らない
右側から、歩行者が飛び出してきたり 対向車が突っ込んできても
証拠にはならない
2017年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
再購入です。
同じ物をひと月も経たないうちに購入しましたが、
パッケージ、操作方法、取説、バックカメラの電源線
が変更されてました。
前回と同じ操作では、
日時の設定が出来なくて、
メールで問い合わせると、
キチンと対応して頂けたので、
無事設定出来ました。
バックカメラの電源線は前回は、
+-両方付いてましたが、
今回は赤、つまり+だけになってました。
取説は前の3/1程のサイズと説明量に減少されてました。
当然ですが、
ボタンの説明程度で、
設定方法や内容は無くなってました。
相変わらず電波障害出まくりですが、
ラジオとテレビ位・・・だとおもったら、
前回の車はキーレス、
今回はスマートキーで、
スマートキーは影響有りました。
こういう場合の対処は、
アルミシールドなんですが、
カバーを外すと、
各部品接着されてて、
外せません。
アルミホイルで包むのは無理でした。
とりあえず、
基盤と液晶の間に差し込む様にして、
前面はアルミホイルを被せて、
裏面は基盤部分に、
カバーの外から貼り付けました。
効果はスマートキーのエラーが減ってるかな?
ラジオは変わりませんでした。
普段iPhoneをナビに繋いで音を出してるので、
自分には影響は少ないので、
変わらず☆4つです。
同じ物をひと月も経たないうちに購入しましたが、
パッケージ、操作方法、取説、バックカメラの電源線
が変更されてました。
前回と同じ操作では、
日時の設定が出来なくて、
メールで問い合わせると、
キチンと対応して頂けたので、
無事設定出来ました。
バックカメラの電源線は前回は、
+-両方付いてましたが、
今回は赤、つまり+だけになってました。
取説は前の3/1程のサイズと説明量に減少されてました。
当然ですが、
ボタンの説明程度で、
設定方法や内容は無くなってました。
相変わらず電波障害出まくりですが、
ラジオとテレビ位・・・だとおもったら、
前回の車はキーレス、
今回はスマートキーで、
スマートキーは影響有りました。
こういう場合の対処は、
アルミシールドなんですが、
カバーを外すと、
各部品接着されてて、
外せません。
アルミホイルで包むのは無理でした。
とりあえず、
基盤と液晶の間に差し込む様にして、
前面はアルミホイルを被せて、
裏面は基盤部分に、
カバーの外から貼り付けました。
効果はスマートキーのエラーが減ってるかな?
ラジオは変わりませんでした。
普段iPhoneをナビに繋いで音を出してるので、
自分には影響は少ないので、
変わらず☆4つです。
2017年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
<最終>
2017年7月19日に購入したので現在で2年と2カ月。
とうとうご臨終しました。症状は電源が入らない。
赤いLEDが点灯してるので通電はしてるのですが
ドラレコはウンともスンとも言いません。
ドラレコって逆さまにしても縦にしても使え、
最近、逆さまに付けてたので、それが原因か?
とも思ってます(ありえないですが)。
十二分に減価償却はできたと思っており満足しています。
残念なのは、このドラレコの駐車監視がなくなる事です。
蓄電池式のモノでは間違いなくTOPクラスの性能ですよ。
ドラレコは数十台扱ってきましたが検知後2~3秒以内に
録画を始めるドラレコは、これだけです。他のは早くても
10秒前後は掛かりますからね。これだけ時間が掛かったら
駐車監視の意味は無くなります。
---------------------------------------------------------------
<追記>
使用してから丸々2年になろうとしているが一切の問題なく
使えている。殆どの物は1年を過ぎたあたりから怪しい状況に
なるのに値段と性能を考えれば素晴らしいコスパだ。
強いて難を言うとすればリアカメラの画質がややボケた
感じとなるくらい。これも本体のモニターで、そう見えるだけで
PC上の動画で確認したわけではないので実際は、どのように
録画されてるかは不明。
いずれにせよ、この値段で、この性能なので買いなのは間違いない。
----------------------------------------------------------------------
購入後10ヶ月のレビューです。
総合的に見て凄く良いと思います。
たまに電源が落ちるということが数回だけありましたが、
これは私が配線を複雑にしてるので、そのせいの可能性もあります。
落ちても電源を入れなおすと通常とおり可動するので問題無しです。
凄く良い点は立ち上がりの早さですね。
電源オンの立ち上がりだけなら別に遅くても良いのですが
P・モード時の立ち上がりの早さ(数秒で立ち上がります)は
特筆すべき事だと思います。これの立ち上がりが遅いと、
P・モードの意味がなくなりますからね(録画し始めた時には対象物が
居なくなってる)。
問題らしき問題も無く、値段も安いのでお勧めだと思います。
尚、ノイズ等の問題は車との相性なので仕方のない事だと思いますよ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
モードキーが反応しない(フリーズする)という問題が起こった。
色々と試してみるとSDカードの不具合(激安でないSDカードでamazonでの購入)
と相性であると後にわかる。新品の違う種類のを2枚使って2枚ともエラーが出た
ので本体の問題と思ったのだが、正規料金で売られているSDカードに交換した所
一切の問題も無く作動した。
不具合が出る度に連絡を入れたのだが、必ずすぐに返信が来たのには本当に
ビックリ。凄く良いショップであると感じさせられた。
amazonで安い物を買っている人の殆どがそうだと思うが、散々amazonに出店
してるショップからは酷い物を掴まされて大変な思いをしたので、私は先ず間違い
なく何かしらの問題があると思ってしまう。なので今回も、まさかSDカードの問題とは
思わず本体のエラーと思ってしまった。
<取り付け後のレビュー>
左ハンドル用?とか言って右サイドが十分に撮影できないと書いてる人を見るが、
右側も十二分に撮影できている。ミラーもモニターをオンにさえしてなければ
見づらいと言う事も一切ない。正確に140度かどうかは確認していないが、
間違いなくそれに近い角度での撮影はしているのは確かだ。
P.モードを入れっぱなしにしておくと走行中にも揺れを感知し録画がロックされて
SDカードの空き容量がガンガン無くなっていくと思っていたが、試した結果、録画
(上書き)中には作動していないとわかった。なので入れっぱなしでも問題ない。
しかし、乗る時などの衝撃でP.モードが作動するので、小まめにフォーマットする
必要はある。
とりあえず、P.モード時に使用する容量を考えてSDカードは32GBにした。
難点?を強いて言うと;
切り替えのスイッチの反応が悪いとまでは言わないがあまり良いとは言えない。
それとファンクションの説明が足りない事。説明書だけだとわからない部分が多いと感じた。
まあ、イジっていればわかるというのが殆どであるが。
しかし値段を考慮すると上記の事はしかたの無い事だと思っている。
まともに動かない商品が沢山売られてるamazonにおいて、この値段で
全てがまともに動くなら合格だ。
ここ数年、amazonで購入した精密機械系の中では間違いなく一番満足できた
商品だと思う。ただ、日本製ではないので当たり外れはあるかもしれないとは思うが。
今現在でも何の問題もなく動いている。
私が思ったように何か問題があるという人の大半はSDカードの問題では?
と思いますね。
よって、星5に変更することにした。
2017年7月19日に購入したので現在で2年と2カ月。
とうとうご臨終しました。症状は電源が入らない。
赤いLEDが点灯してるので通電はしてるのですが
ドラレコはウンともスンとも言いません。
ドラレコって逆さまにしても縦にしても使え、
最近、逆さまに付けてたので、それが原因か?
とも思ってます(ありえないですが)。
十二分に減価償却はできたと思っており満足しています。
残念なのは、このドラレコの駐車監視がなくなる事です。
蓄電池式のモノでは間違いなくTOPクラスの性能ですよ。
ドラレコは数十台扱ってきましたが検知後2~3秒以内に
録画を始めるドラレコは、これだけです。他のは早くても
10秒前後は掛かりますからね。これだけ時間が掛かったら
駐車監視の意味は無くなります。
---------------------------------------------------------------
<追記>
使用してから丸々2年になろうとしているが一切の問題なく
使えている。殆どの物は1年を過ぎたあたりから怪しい状況に
なるのに値段と性能を考えれば素晴らしいコスパだ。
強いて難を言うとすればリアカメラの画質がややボケた
感じとなるくらい。これも本体のモニターで、そう見えるだけで
PC上の動画で確認したわけではないので実際は、どのように
録画されてるかは不明。
いずれにせよ、この値段で、この性能なので買いなのは間違いない。
----------------------------------------------------------------------
購入後10ヶ月のレビューです。
総合的に見て凄く良いと思います。
たまに電源が落ちるということが数回だけありましたが、
これは私が配線を複雑にしてるので、そのせいの可能性もあります。
落ちても電源を入れなおすと通常とおり可動するので問題無しです。
凄く良い点は立ち上がりの早さですね。
電源オンの立ち上がりだけなら別に遅くても良いのですが
P・モード時の立ち上がりの早さ(数秒で立ち上がります)は
特筆すべき事だと思います。これの立ち上がりが遅いと、
P・モードの意味がなくなりますからね(録画し始めた時には対象物が
居なくなってる)。
問題らしき問題も無く、値段も安いのでお勧めだと思います。
尚、ノイズ等の問題は車との相性なので仕方のない事だと思いますよ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
モードキーが反応しない(フリーズする)という問題が起こった。
色々と試してみるとSDカードの不具合(激安でないSDカードでamazonでの購入)
と相性であると後にわかる。新品の違う種類のを2枚使って2枚ともエラーが出た
ので本体の問題と思ったのだが、正規料金で売られているSDカードに交換した所
一切の問題も無く作動した。
不具合が出る度に連絡を入れたのだが、必ずすぐに返信が来たのには本当に
ビックリ。凄く良いショップであると感じさせられた。
amazonで安い物を買っている人の殆どがそうだと思うが、散々amazonに出店
してるショップからは酷い物を掴まされて大変な思いをしたので、私は先ず間違い
なく何かしらの問題があると思ってしまう。なので今回も、まさかSDカードの問題とは
思わず本体のエラーと思ってしまった。
<取り付け後のレビュー>
左ハンドル用?とか言って右サイドが十分に撮影できないと書いてる人を見るが、
右側も十二分に撮影できている。ミラーもモニターをオンにさえしてなければ
見づらいと言う事も一切ない。正確に140度かどうかは確認していないが、
間違いなくそれに近い角度での撮影はしているのは確かだ。
P.モードを入れっぱなしにしておくと走行中にも揺れを感知し録画がロックされて
SDカードの空き容量がガンガン無くなっていくと思っていたが、試した結果、録画
(上書き)中には作動していないとわかった。なので入れっぱなしでも問題ない。
しかし、乗る時などの衝撃でP.モードが作動するので、小まめにフォーマットする
必要はある。
とりあえず、P.モード時に使用する容量を考えてSDカードは32GBにした。
難点?を強いて言うと;
切り替えのスイッチの反応が悪いとまでは言わないがあまり良いとは言えない。
それとファンクションの説明が足りない事。説明書だけだとわからない部分が多いと感じた。
まあ、イジっていればわかるというのが殆どであるが。
しかし値段を考慮すると上記の事はしかたの無い事だと思っている。
まともに動かない商品が沢山売られてるamazonにおいて、この値段で
全てがまともに動くなら合格だ。
ここ数年、amazonで購入した精密機械系の中では間違いなく一番満足できた
商品だと思う。ただ、日本製ではないので当たり外れはあるかもしれないとは思うが。
今現在でも何の問題もなく動いている。
私が思ったように何か問題があるという人の大半はSDカードの問題では?
と思いますね。
よって、星5に変更することにした。