現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
お届け先を選択

Fiks:Reflective (フィックスリフレクティブ) 自転車用高反射テープ 700C専用 テープ幅10mmタイプ

5つ星のうち4.0 11

現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。
  • 素材は信頼の3M社製。最新の超高反射素材使用。光源に向かって光が戻る特性(再帰性反射)を利用した反射素材です。
  • 反射の状態は、被写体から離れてフラッシュ撮影することで確認頂けます。車のライトに反射して視認性を高め、安全面の向上に役立ちます。
  • 貼付け面の汚れを拭き取り、テープを台紙から剥がして貼り付けてください。10mm幅はディスクブレーキ、ドラムブレーキ、ローラーブレーキなどに適しています。(商品説明参照)
  • ブレーキがあたる面には絶対に貼らないでください。前輪にリムブレーキが備わっていて10mmのスペースが確保できない場合は後輪のみご使用いただけます。
  • 本パッケージはリム1本分(左右各側面用)です。ホイール1本あたりの取付重量はわずか10g前後(24インチ7mm幅の場合)日光や雨風による耐久性抜群。約7年間は反射力をキープします。
もっと見る
アマゾンに出品しませんか?:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。
FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。
今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元
Amazonで販売を開始する

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

Fiks:Reflective

Fiks:Reflective (フィックスリフレクティブ) 自転車用高反射テープ 700C専用 テープ幅10mmタイプ


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

重要なお知らせ

安全上のお知らせ

ブレーキシューが接する部分にはお使いいただけません。セットアップ前に必ず適合をご確認ください。


商品の説明

安全上、ブレーキシューの当たる部分には絶対に貼らないで下さい。

前輪にリムブレーキが備わっていて10mmのスペースが確保できない場合は後輪のみご使用いただけます。

パッケージは1シート入りで、リム1本分(左右各側面用)になります。

前後のタイヤのリムに隙間なく一周させてご使用になりたい場合は2シート必要になります。

テープは、間隔を開けて貼ったほうが車輪の回転がよく分かりますので視認性が高まります。写真のようにカラーをミックスしても同様の効果が得られます。

カラーをミックスすることもできる Fiks:Reflective は愛車のドレスアップ効果も抜群です。
リム部分に貼付けるだけの簡単セットアップ(リムはタイヤに嵌まる金属製のリングです)。市場の、ほぼ全てのタイヤに利用できる様々なサイズをご用意しています。

【適合の確認方法】
まず商品を取り付けるホイールサイズを確認します。分からない場合はタイヤの側面に記載されている製品情報をご参照ください。
テープ幅は3タイプ。 幅が厚くなるほど反射効果がアップします。もしお持ちの自転車がリムブレーキを備えており、ブレーキ面とスポークの間のリムのスペースが最低でも10mmない場合はご使用をお止めください。
カラーは全8色よりお選びください。
(標準的な取り付け時間はホイール1本あたり約10?15分程度です。)

【7mm】
最も一般的なサイズです。ブレーキ面とスポークの間のリムのセクションにフィットするようにデザインされています。

【14mm】
反射面面積の2倍以上のサイズです。スポークとブレーキ面の間のエアロスタイル/ディープVリムエリアにフィットするようにデザインされています。

【10mm】
ディスクブレーキ、ドラムブレーキ、ローラーブレーキ、コースターブレーキの自転車、またはブレーキ無しトラックバイクのために特別にデザインされています。タイヤの隣のリム(本来であればブレーキ面がある個所)の最も外側のセクションに設置されるようにデザインされています。

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
11グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
700Cリムブレーキホイールにも使用可
4 星
700Cリムブレーキホイールにも使用可
FELT(フェルト) ロードバイク F85 ブラック 480mmのスポークに標準装備のプラ製リフレクターを外す代わりにリム自体をリフレクター化するために購入しました。F85に標準のリム/ホイールセット「Felt Road RSL3 (チューブレスレディ)、22mm ワイド、24mm ディープ」に10mm幅が対応するかは賭けでしたが、7mm幅の黒がPrime対象でなかったのと「視認性を上げる目的」で10mm幅を選んでみました。RSL3のリムは、ブレーキシューの当たる部分を除いてのリム高が14mmほどありますので、リム高だけ見れば対応可能と言えます。SRL3はリムのカラーが黒で有るため、いかにも貼っていますという風にならないようにと黒のテープを選択です。一応、発売元の説明書きによれば「700Cリムブレーキホイール:7mm幅」「700Cディスクブレーキホイール:10mm幅」「700Cディープリムホイール:14mm幅」を推奨となっています。これはテープのカットの関係でカーブの曲率が異なるためと思われます。届いたテープを台紙に貼られたままでホイールに合わせてみると少なくともSRL3に関しては10mm幅で行けそうな感じに見えました。光の反射に関しては貼付け前と貼付け後の両方でiPhone6sのカメラフラッシュの反射で確認。プラ製リフレクター程ではないもののそれなりに反射があるので夜間であれば視認性の向上効果はあると思われます。ただし、パッケージのイメージにあるような見え方をするかといえば少し疑問ありです。リム部への貼り付けに際しては、無水アルコールでしっかりと脱脂を行いました。また、失敗を防ぐためにテープごとに短冊状にカットしました。カットして台紙の端から剥がしつつ貼っていくことで失敗で無駄を出すことを防げます。実際に貼り付けてみると、ブレーキシューの当たる面を避けての曲率は10mm幅でぴったりでした。かなりギリギリにはなりますが、ブレーキシューに当たらないようにきれいに貼れます。このことから、700C用は24mmディープ以上のホイールに関しては10mm幅が使用可能ですので、7mmと迷っているなら10mm幅を選んだほうが視認性のアップの他にもテープを一部カット加工してデザイン性を出すのにも向いています。貼ってみての印象は、SRL3のマットな黒と比べて若干の光沢を感じます。それでも、遠目にはいかにも貼っていると言うようには見えないので昼間のライドでは目立ちません。夜間についてはまだ走っていないのと、乗っている自分からは見ることが出来ないので実際に視認性がどの程度なのかは未確認です。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2022年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 700Cリムブレーキホイールにも使用可
2018年3月18日に日本でレビュー済み
[[ASIN:B01LRUFNJO FELT(フェルト) ロードバイク F85 ブラック 480mm]]のスポークに標準装備のプラ製リフレクターを外す代わりにリム自体をリフレクター化するために購入しました。

F85に標準のリム/ホイールセット「Felt Road RSL3 (チューブレスレディ)、22mm ワイド、24mm ディープ」に10mm幅が対応するかは賭けでしたが、7mm幅の黒がPrime対象でなかったのと「視認性を上げる目的」で10mm幅を選んでみました。RSL3のリムは、ブレーキシューの当たる部分を除いてのリム高が14mmほどありますので、リム高だけ見れば対応可能と言えます。SRL3はリムのカラーが黒で有るため、いかにも貼っていますという風にならないようにと黒のテープを選択です。

一応、発売元の説明書きによれば「700Cリムブレーキホイール:7mm幅」「700Cディスクブレーキホイール:10mm幅」「700Cディープリムホイール:14mm幅」を推奨となっています。これはテープのカットの関係でカーブの曲率が異なるためと思われます。届いたテープを台紙に貼られたままでホイールに合わせてみると少なくともSRL3に関しては10mm幅で行けそうな感じに見えました。

光の反射に関しては貼付け前と貼付け後の両方でiPhone6sのカメラフラッシュの反射で確認。プラ製リフレクター程ではないもののそれなりに反射があるので夜間であれば視認性の向上効果はあると思われます。ただし、パッケージのイメージにあるような見え方をするかといえば少し疑問ありです。

リム部への貼り付けに際しては、無水アルコールでしっかりと脱脂を行いました。また、失敗を防ぐためにテープごとに短冊状にカットしました。カットして台紙の端から剥がしつつ貼っていくことで失敗で無駄を出すことを防げます。
実際に貼り付けてみると、ブレーキシューの当たる面を避けての曲率は10mm幅でぴったりでした。かなりギリギリにはなりますが、ブレーキシューに当たらないようにきれいに貼れます。このことから、700C用は24mmディープ以上のホイールに関しては10mm幅が使用可能ですので、7mmと迷っているなら10mm幅を選んだほうが視認性のアップの他にもテープを一部カット加工してデザイン性を出すのにも向いています。

貼ってみての印象は、SRL3のマットな黒と比べて若干の光沢を感じます。それでも、遠目にはいかにも貼っていると言うようには見えないので昼間のライドでは目立ちません。夜間についてはまだ走っていないのと、乗っている自分からは見ることが出来ないので実際に視認性がどの程度なのかは未確認です。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入