京焼清水焼の名工、鎌田幸二先生の燿変紫光天目酒盃です。 天目茶碗を思わせるスッポン口、素直な碗なりの形状。 燿変は、星建盞とも言われるように、星が光るイメージで、斑紋が多数浮かび、まさに妖艶な色合いです。 縁だけ茶味がかり、大小流れるような銀油滴が綺麗に見こみ一杯広がっています。 見込みに酒を注ぐことで虹彩はさらに艶を帯びます。 ちいさな輪高台。脇にも控えめな落款。 教育者でもあった鎌田幸二先生の天目盃です。
鎌田幸二 燿変紫光天目 ぐい呑
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。