絹の自然な白さ、水でお手入れができる半襟定番の白。日本の絹を京都丹後の織元が織り上げた半衿。しなやかな柔軟性で美しい凛とした衿に仕上がります。絹特有のやさしい白さは肌なじみが良い白、絹の色艶を生かせる品質だから蛍光漂白していません。 正絹でも簡単お手入れのパールトーン加工済。
男性 女性 共通サイズ。
女性の礼装、留袖や振袖の他、着物を選ばす使えます。男性は花婿、仲人、新郎新婦の父親親族、 記念式典主賓の黒紋付羽織袴、祝賀会や結婚式の披露宴など紋付羽織袴の半襟にきちんと使えます。四季を通して使いやすいほどよい厚みです。着用期間目安:1〜5月、9〜12月(6,7,8月、袷の着物は半襟も着物に合わせます)
水や油の汚れから守る撥水・防汚加工のパールトーン済み。
パールトーンを繊維1本1本の深部にまで浸透させていますので、生地本来の風合や光沢、通気性を失わず、カビへの心配も軽減。水を使ってのお手入れが可能です。
蛍光漂白していません。
肌なじみの良い白、絹の自然な白にこだわり蛍光漂白していません。パキッとした蛍光の青白い白ではなく、絹の色艶を生かした蚕の繭のようなやわらかさのある目に優しい自然な白、白浮きしない肌なじみの良い白。着物合わせがしやすく、肌色を問わずなじみが良く蛍光の白のように肌がくすみません。蛍光漂白の白になれている場合は黄みを感じられかもしれません。
日本の包む形でお届けします。
たとう紙にお包みしています。贈る人も贈られる人もうれしい日本の包む形でお届けします。