ブランド | エレコム(ELECOM) |
---|---|
メーカー | エレコム(ELECOM) |
梱包サイズ | 40.6 x 17.6 x 3.1 cm; 762.04 g |
商品モデル番号 | TK-FBP014EWH |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ホワイト |
OS | not_machine_specific |
同梱バッテリー | いいえ |
リチウム電池 | 1 ワット時 |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
リチウム電池 電圧 | 1 ボルト |
リチウム電池重量 | 1 グラム |
リチウムイオン電池数 | 1 |
商品の重量 | 762 g |
ELECOM パンタグラフ式キーボード 99キー Bluetooth Mサイズ 英字配列 ホワイト TK-FBP014EWH
ブランド | エレコム(ELECOM) |
対応デバイス | タブレット |
接続技術 | Bluetooth |
キーボードの説明 | ワイヤレス |
色 | ホワイト |
キーの数 | 99 |
手の向き | 左右共用 |
1,600円以上のご注文1回につき1スタンプ。3つ貯まるとクーポンをプレゼント。
キャンペーン詳細、あなたのスタンプカードを確認するには「プロモーション情報」欄のリンクから。
以下のURLのコピー&ペーストでもキャンペーンページに入れます。
https://www.amazon.co.jp/b?node=24577483051
https://www.amazon.co.jp/b?node=24577483051
この商品には新しいモデルがあります:
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B0040IEIV0 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 502,345位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 9,502位パソコン用キーボード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2010/8/25 |
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
類似商品と比較する
この商品 ![]() ELECOM パンタグラフ式キーボード 99キー Bluetooth Mサイズ 英字配列 ホワイト TK-FBP014EWH | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | ||
価格 | 現在お取り扱いできません。 | -15% ¥3,553¥3,553 参考: ¥4,180 | -10% ¥2,050¥2,050 過去: ¥2,280 | -16% ¥5,890¥5,890 参考: ¥6,999 | ¥2,399¥2,399 | -36% ¥3,082¥3,082 参考: ¥4,799 |
配達 | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
使いやすさ | — | 3.8 | 3.4 | 4.3 | 4.3 | 3.8 |
Bluetooth接続 | — | 4.4 | 4.0 | — | 3.6 | 4.2 |
軽さ | — | 4.0 | 4.4 | — | 4.6 | 4.4 |
就寝時モード | — | 3.5 | — | — | 4.3 | 3.7 |
販売元: | — | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | NANFENG JP | Thousandshores JP |
接続技術 | Bluetooth | Bluetooth | Bluetooth | USB | Bluetooth、USB | Bluetooth |
キーの数 | 99 | — | 78 | 90 | 78 | 104 |
対応端末 | タブレット | パソコン, タブレット, スマートフォン, ノートパソコン | パソコン, タブレット, スマートフォン | 対応機種:USBポートを装備したWindows OS搭載機 | 笔记本电脑、个人电脑、平板电脑 | ノートパソコン、ラップトップ、タブレット、スマホ、PC、iPad、iPhone、Surface Microsoft |
キーボードの説明 | ワイヤレス | ワイヤレス、マルチファンクション | パンタグラフ | メカニカル | 集成 | Bluetoothキーボード JIS配列 シザースイッチ コンパクトサイズ テンキー付き |
オペレーティングシステム | not machine specific | Windows 11, Windows 10, macOS(12.4以降), Chrome OS™, Android™, iOS, iPadOS | Windows11,10,8.1、macOS 10.15以降、Chrome OS、iPadOS 13以降、iOS 10以降、Android 4.4以降 | 対応OS:Windows 11/10 | Windows Mac iOS Android | Android/iOS/Window/Mac |
商品の説明
商品紹介
Bluetooth(R)2.0対応ワイヤレスキーボードです。Apple製品での使用に最適な英語配列を採用。iPadやiPhone4、第3世代iPodtouchなどのApple製品またはBluetooth(R)モジュールを内蔵したパソコンであれば、レシーバを接続することなくスマートにキーボードを使用できます。英語配列ながら「かな」、「英数」キーを搭載しており、iPadやMacでワンボタンで日本語入力と英語入力を切り替えることができます。最大9台の機器を登録可能で、接続機器を瞬時に切り替えることができます。緩やかなカーブを描くラウンドパネルデザインを採用。
Amazonより
Apple製品に最適な英語配列Bluetooth(R)対応フルキーボード
●Apple製品に最適な英語配列ワイヤレスフルキーボード(スタンダードサイズ)
テンキーがないコンパクトサイズApple 製品に最適なBluetooth(R)対応フルキーボードの登場です。Bluetooth(R)2.0に対応し、iPhone4/iPhone 3GS/iPad/第3世代iPod touch(32GB/64GB)などのApple製品に最適な英語82キー配列を採用したワイヤレスフルキーボードです。Apple製品だけでなく、 Bluetooth(R)モジュールを内蔵したパソコンであれば、レシーバなしで使用することができます。最大9台のBluetooth(R)対応機器を登録できます。登録済みの接続相手は、接続先選択キーを使うことで瞬時に切り替えることができます。登録方法も最初にペアリングをおこなうだけで登録は完了します。
テンキーが付いた幅389.5mm×130.75mmのスタンダードサイズです。
※Bluetooth(R)モジュールが内蔵されていないパソコンで使用する場合は、別途Bluetooth(R)アダプタが必要です。
※iPhone3GS,第3世代iPod touch(32GB/64GB)で利用するには、iOS4以降にアップデートする必要があります。
●約10m(非磁性体)まで操作可能
木製デスクなど非磁性体の上で約10m、スチールデスクなど磁性体の上でも約3mの距離まで離れても操作可能です。(当社調べ)
●自然なキータッチを実現するデザイン
緩やかなカーブを描くラウンドパネルデザインにより、自然なキータッチで快適な操作を可能にしています。
●傾斜角を調整できるスタンド付
キーボードの傾斜角を2段階に調節できるキーボードスタンドを装備しています。傾斜角調節スタンドの接地面には、滑り止め効果を発揮するラバーを使用していますので、キーボードが滑らず安定した操作が可能です。
●直立収納でデスクスペースを有効活用
未使用時には自立させることができますので、デスクスペースを有効に使用できます。
●パンタグラフ方式
パンタグラフ方式多くのノートパソコン用キーボードで使用されている「パンタグラフ方式」のキータイプを採用することで、薄型のキートップでも、軽快かつ確実なキータッチを実現し、疲れにくく長時間の使用にも適しています。
●大きくて見やすいオリジナルフォント
キートップには、大きくて見やすいオリジナルフォントを使用し、視認性が高く、入力ミスを減らすことができます。
●キーピッチは使いやすい19mm
19mm と余裕のキーピッチで快適なタイピングを実現します。
※キーピッチとは、隣り合うキーの中心間の距離のことです。
●専用ドライバのインストール不要
専用ドライバなどのインストールは不要、ペアリングするだけですぐに使用可能です。
●電池の交換時期が分かる電池残量表示ランプ付
気になる電池の残量も「電池残量表示ランプ」を搭載し、電池の交換時期がわかるようになっています。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
良い所:
キーの高さは低いのに、形が工夫されているので、タッチ・タイピングがしやすい。
英数・かなボタンですぐに入力モードが切り替えられる。
Enterキーが大きくて使いやすい。
最大9つの機器を登録でき、ボタンで簡単に切り替えて使用できる。
残念な所(iPadに非対応の部分):
テンキーのEnterキーは無効。
Apple純正キーボードのファンクションキーに付いていた、画面の明るさ調整、音楽プレイボタンなどは無効。
[Alt/Option]キーと[Command/Win]キーの位置が逆なので、慣れるのに時間がかかる。
テンキーのNumLockが無効。
文字配列について:
この製品のシリーズは英字配列と日本語配列があり、このページの製品は英字配列です。
英字配列(TK-FBP014E)は、iPadやMacで入力するときに、記号のキーがiOSやMac OSと対応しているので(押したキーと入力される文字がちゃんと同じ)、iPadやMacをメイン、PCをサブで使用する方に向いていると思います。
日本語配列(TK-FBP014)は、PCで入力するときに、記号がキーがWindows日本語版と対応し、キーにカナも印刷してあるので、PCをメイン、iPadをサブで使用する方に向いていると思います。
かな・英数ボタンについて:
言語の切り替えは、Apple純正キーボードだと、Command + Spaceのみなので、日本語、英語、フランス語などと、西欧の言語が2つの以上入っていると、切り替えたい言語に選択されるまでひたすらCommand + Spaceを押さなくてはならず、ちょっと面倒でした。
このキーボードでは、「かな」で日本語に切り替わり、「英数」で前回Command + Spaceで選択したものがそのまま切り替わります。なので、メインで使う西欧の言語をCommand + Spaceで一度選んでおけば、あとはずっと英数ボタンを1つ押すだけで、すぐにその言語に切り替わって便利です。
追記:その後 iOS のアップデートで、英数ボタンを押すと、最初に必ず英語が表示される仕様になりました。ちょっと不便。。。
アプリによって、無効になっているキーがある:
これはアプリの方の対応の問題なので、よく使うアプリの場合、開発者にリクエストを送ってみるのも手かもしれません。
補足です:
iPadで快適に文字入力がしたかったので、Bluetoothキーボードを色々と探していたのですが、検索してもなかなかこれといったものが出てこないので結構時間がかかってしまいました。
ようやく、こちらの製品が使用できるということがわかったのですが、SサイズとMサイズが同じページで、レビューも2つの製品が一緒に書かれているので、結構、情報が見つけづらかったです。キーのピッチや配置も全く違う製品なので、ページを分けたほうが良いと思います。
また、最初に製品を受け取った時、1つのキーにだけ製造時に混入したゴミがあり、取り除くと小さな穴が空いてしまいました(キーは、表面からは分かりませんが、外してみると1mmあるかないかの薄さです)。4000円近くするものなので、キーだけでも交換ができないものか問い合わせてみたところ、製品ごと交換してもらえることになりました。再度届いたものは全然問題なく、快適に使用できています。多少時間はかかりましたが、きちんと対応してもらえて良かったです。最初から何もなければそれに越したことはないのですが、不良品への対応が適切なメーカーなら、次も安心して購入できると思います。
ただ、英字キーボードを注文したのに、日本語キーボードが来ました。
配列はキーボードの使い勝手に大きく影響します。
基本的なことですので、商品の管理はきちんとして欲しいものです。
iPod touchの入力に若干の不満を覚え本製品を買いました。
打鍵感覚は好みによるのですが、個人的には非常に
満足しています。(英字配列も慣れでしょう)
最小限の大きさで最大限の入力ピッチを確保していると
思います。
また実売4000円前後にしてこの質感と重量感のバランスも
絶妙です。
シリーズ通して便利機能であるFnキー+F1〜F9キー
による9台までのBT機器の切り替えも非常に便利。
申し分ありません。
当初の目的でもあるiPod touchはもちろんのこと
Windows端末に接続して操作してみましたが、問題なし。
ただ購入に際しては店舗で打鍵させてもらってから
購入することをお勧めします。
やはりどうしても好みが別れる製品ですので。。。
ただ、Bluetoothを内蔵していないパソコンで外付けのレシーバーを付けている場合には、
OSが立ち上がるまでキーボーは使えません。ここは注意が必要です。*SETUP,BIOS選択時等には使えません
Bluetooth機能内蔵パソコンでは大丈夫なようです。
それとパソコン起動時及びスリープ状態から立ち上がる際に、少し間をおいてからでないとキーボードが反応しません。
この現象は最初だけで入力が出来るようになるとその後は遅延もなく入力ができます。
尚私のパソコンはBluetooth機能非搭載な為この商品と合わせて使っています。 PLANEX Bluetooth ver2.1+EDR Microサイズ
やはり、Apple製品用に特化した設計になっているので、Windows OSの場合には多少キーに違いがあります。
最初は戸惑いましたが今は慣れました。やはりこの部分だけは仕方ないです。
サイズはかなり小さいです。*届いて箱から取り出したら小さくてびっくりしました。
セカンドマシーン用なので場所の取らない小型のものが欲しかったので非常に満足しています。
キーサイズはさすがに快適とまでは言えませんが、これ以上小型だと入力にかなり負担がかかるであろうぎりぎりのサイズです。
でも慣れるとある程度の速さで入力することができます。
(もしかすると指の太い人など苦労するかもしれません)
起動時の入力の遅延については不便を感じていますが、後は特に不便な点はありません。
ホワイトボディがとても新鮮でスクウェアな形状がとても気に入っています。
追伸
auのXPERIA acro IS11S ではペアリングができません。HIDプロファイルの関係です。注意ください。
追伸2011.10.17
iPod touchホワイト4th iOS5 でペアリングしましたが、問題なく使えました。
追伸2011.10.31
PlayStation 3 160Gモデルでもペアリング出来ました。
最大9台登録できるので、たまにしか使わないような機種に使えてよいです。しかも切り替えも簡単です。ファンクションキー+F1〜F9
iPhoneのメモにキーボードで入力できればそれで済むのではないか、
と思ってこの手の商品を探し始めました。
最初は二つ折りタイプのものを検討していたのですが、
量販店の店員さんから「絶対に二つ折りはお勧めできない」
というアドバイスもありましたので、こちらを購入したのですが。
キー配列やキーピッチに慣れるという前に、普通に文字が
2つ打ち込まれてしまう=「っ」が挿入される事態の連発に
苛立ってすぐに使わなくなりました。
iPoneで利用する際は、予測変換が煩わしかったり
なんだり、という点もありましたし。
あくまでメモ程度の利用で購入したのですから、
文章の精度は考えずにさくさくと打てばよかった
のかもしれませんが。
便利と思える機会が一度も訪れず、タイトル通り、
慣れるまで付き合いきれませんでした。
期待していただけに残念でした。
故障時メーカーに修理受付があったものの「生産終了品であるため対応不可」ということで、以前から壊れた時はと決めていた当品を選択しました。
カラーに関しては白限定です。
使用環境はWin10でしたのでMac寄りの調整がなされている当キーボードでは少々使いにくいことがあります。
103→99キーとなった影響が大きいですが、今日までに気付いた点を。
・半角アンダーバーが打てない
・」が打てない
です。
変換を使えば出せますが面倒に感じます。
基本的にMacっぽくキーボタンへのプリントも最低限しかありませんので、他製品からの移行だと見た目はシンプルながら、使いにくく感じる場面も多いかと思います。
英数だけを使用していればさほど違和感がないのですが、日本語を使用すると思いのほか印字されているキー表示と実際のリアクションが違う事が多いので慣れが必要です。
特によく使うキーとして
・ローマ字→ひらがな(半角/全角 漢字)キー・・・・~ 、キーへと変更(位置は同じ)
・(キー ならびに )キー・・・・8 キー ならびに 9キーへと変更(位置がそれぞれ左へ一個ズレ)
・ ・キー・・・・/?キー へと変更(位置は同じ)
・変換キー・・・・スペースキーへ統合(無変換キーともども統合)
などなど
設定が無い・キー表示がズレているなど、正直自分は日本語入力が多いので困惑することが多いです。
当キーボードは依然として在庫もある様なので入手しやすいですが、Win寄りのTK-FBP014WHの方が慣れもあるので(普通の日本語キーボード準拠なので)そちらの方がぶっちゃけ欲しいです。
Win寄りの黒は流通がまだある様ですし白に比べて黒の方が安価なので壊れた白を組み替えて使用しようと思っています。
ご参考までに。

故障時メーカーに修理受付があったものの「生産終了品であるため対応不可」ということで、以前から壊れた時はと決めていた当品を選択しました。
カラーに関しては白限定です。
使用環境はWin10でしたのでMac寄りの調整がなされている当キーボードでは少々使いにくいことがあります。
103→99キーとなった影響が大きいですが、今日までに気付いた点を。
・半角アンダーバーが打てない
・」が打てない
です。
変換を使えば出せますが面倒に感じます。
基本的にMacっぽくキーボタンへのプリントも最低限しかありませんので、他製品からの移行だと見た目はシンプルながら、使いにくく感じる場面も多いかと思います。
英数だけを使用していればさほど違和感がないのですが、日本語を使用すると思いのほか印字されているキー表示と実際のリアクションが違う事が多いので慣れが必要です。
特によく使うキーとして
・ローマ字→ひらがな(半角/全角 漢字)キー・・・・~ 、キーへと変更(位置は同じ)
・(キー ならびに )キー・・・・8 キー ならびに 9キーへと変更(位置がそれぞれ左へ一個ズレ)
・ ・キー・・・・/?キー へと変更(位置は同じ)
・変換キー・・・・スペースキーへ統合(無変換キーともども統合)
などなど
設定が無い・キー表示がズレているなど、正直自分は日本語入力が多いので困惑することが多いです。
当キーボードは依然として在庫もある様なので入手しやすいですが、Win寄りのTK-FBP014WHの方が慣れもあるので(普通の日本語キーボード準拠なので)そちらの方がぶっちゃけ欲しいです。
Win寄りの黒は流通がまだある様ですし白に比べて黒の方が安価なので壊れた白を組み替えて使用しようと思っています。
ご参考までに。

携帯用にコンパクトなこれを購入したのですが、キーボード面の面積よりも、薄さのほうが、カバンに入れて持ち運ぶときには重要だと思いました。
今考えると、カバンに入れてキーが強く押され続けていたのが、キーが死んだ原因だったのかもしれません。
今はMicrosoftの Wedge Mobile Keyboard を使っていて、面積は広くなりましたが、収納性・高級感・操作性は格段にアップした感じです。