メーカー | 象印マホービン(ZOJIRUSHI) |
---|---|
型番 | NS-LF05-XA |
梱包サイズ | 31.3 x 23.7 x 19.2 cm |
色 | ブラウン |
サイズ | 1升 |
ワット数(W) | 450 W |
その他 機能 | パン焼き |
電源 | 交流式 |
電圧(V) | 100 ボルト |
容量 | 3合 |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
梱包重量 | 2.65 キログラム |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
ブランド名 | 象印マホービン(ZOJIRUSHI) |
容量 | 0.54 L |
商品重量 | 2650 グラム |
象印 マイコン炊飯器 3合 NS-LF05-XA
ブランド | 象印マホービン(ZOJIRUSHI) |
容量 | 0.54 L |
電源 | 交流式 |
色 | ブラウン |
特徴 | パン焼き |
この商品について
- 3合
- サイズ:幅23×奥行30×高さ19cm
- 本体重量:2.7Kg
- 材質:アルミ、ステンレス、PP
- 生産国:中国
- 電源:100V
- 消費電力:450W
- 保障期間:保障期間:1年
- 付属品:しゃもじ、しゃもじ受け、計量カップ、無洗米用計量カップ
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
類似商品と比較する
この商品 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 マイコン炊飯器 3合 NS-LF05-XA | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥5,978¥5,978 | -36% ¥11,473¥11,473 参考: ¥17,800 | ¥16,250¥16,250 | ¥18,800¥18,800 | -24% ¥7,180¥7,180 過去: ¥9,475 | -24% ¥3,780¥3,780 参考: ¥4,980 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月4日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月5日 金曜日のお届け予定です | 最短で4月4日 木曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
味 | 3.3 | 4.2 | 4.2 | 4.0 | 3.8 | 3.7 |
洗いやすさ | — | 4.1 | 4.5 | 4.0 | 4.0 | 4.1 |
タイマー機能 | — | 4.0 | 4.5 | 4.2 | 4.4 | 3.6 |
使いやすさ | 4.2 | — | — | 4.0 | 4.2 | 3.9 |
軽さ | 4.0 | — | — | 4.6 | — | 4.4 |
販売元: | carmak | Amazon.co.jp | XPRICE | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | XPRICE |
容量 | 0.54 liters | 0.54 liters | 0.54 liters | 0.54 liters | 0.54 liters | 0.36 liters |
電圧 | 100 volts | 100 volts | — | 100 volts | 100 volts | 100 volts |
ワット数 | 450 watts | 495 watts | 700 watts | 700 watts | — | 240 watts |
モデル名 | — | 極め炊き | — | 極め炊き | KS-CF05B-B | — |
重量 | 2650 grams | 2556 grams | 0.5 kilograms | 3.2 kilograms | 0.5 kilograms | — |
特定の情報をお探しですか?
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00B1KPWGU |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.8 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 568,582位ホーム&キッチン (ホーム&キッチンの売れ筋ランキングを見る) - 1,240位炊飯器 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2012/12/21 |
ご意見ご要望
商品の説明
商品の説明
●強火で炊き続け旨味を引き出す“豪熱沸騰”。●栄養価の高い雑穀米や玄米、金芽米が炊ける「健康米メニュー」●炊き上がりの時間を時刻で指定でき、時間を減算する手間がありません。●“無洗米”もカンタンに炊ける●内ぶたは取りはずして丸洗いOK。いつも清潔に使えます。 ●発酵から焼き上げまで手作りパンが楽しめる「パン(発酵・焼き)メニュー」■炊飯容量(白米):0.09~0.54(L)■消費電力(炊飯時):450(W)■外形寸法(約):幅23×奥行30×高さ19(cm)
Amazonより
豊富な健康米メニューで、食卓を応援!
栄養価の高い雑穀米や玄米、金芽米※1 が炊ける「健康米メニュー」
ミネラルや食物繊維がたっぷり入った雑穀米や玄米が炊ける。
また、胚芽の基底部と亜糊粉層(あこふんそう)をバランスよく残したヘルシーなお米(無洗米)。
高い栄養価とおいしさを実現させた金芽米が炊ける専用メニューがある。
※1 金芽米はトーヨーライス株式会社の登録商標。
(http://www.toyo-rice.jp/shopping/about/)
釜全体に熱が伝わる「黒まる厚釜」
まる底なのでお米が対流しやすくなっている。
ふたヒーターつきでふっくらおいしい「全面加熱」
ふたにヒーターを入れ、高温で釜内を包み込むので芯までふっくら炊き上げる。
蒸らしの時も釜底とふたのヒーターが、ごはんのべちゃつきの原因となるつゆを抑え、しゃっきり炊き上げる。
強火で炊き続け、うまみ引き出す「豪熱沸とう」
ふきこぼれを気にせず、沸とう後も高火力で炊き続ける。
うまみを引き出し、芯までふっくらしたごはんが炊き上がる。
発酵から焼き上げまで手作りパンが楽しめる「パン(発酵・焼き)」メニュー
発酵と焼きが選択できるメニュー機能付。
丸パンやごはん入り丸パン、メロンパン、フォカッチャなどが作れる。
「エコ炊飯」※2メニュー
消費電力量を抑えながら炊き上げる「エコ炊飯」。
※2 2合炊飯時1回当たりの炊飯時消費電力量の比較: 「白米」・・・133Wh/回、「エコ炊飯」・・・95.6Wh/回
省エネ法・特定機器「電気ジャー炊飯器」の測定方法による。
お買い上げ時は「エコ炊飯」に設定されている。
お好みに合わせて炊飯コースをお選びください。
その他の注目ポイント
- ごはんがよそいやすい「小さめのしゃもじ」と「しゃもじ受け」付 : 小さめだから、ちょうどよい分量でお茶碗によそえる。
- 2つの計量カップ付 : 白米用(約180ml/約1合)と無洗米専用(約171ml/約1合)。
- 洗える内ぶた : 汚れやすい内ぶたが、はずして洗えるので本体に汚れがつきにくくいつも清潔に保てる。
- 液 晶 :
- お知らせメロディ : タイマーセット時、炊飯完了時にメロディーで知らせる。
- ステンレスボディ : 汚れやほこりがつきにくいクリアコート(パネル部除く)。
- ステンレスふた : 汚れやほこりがつきにくいクリアコート(パネル部除く)。
- クリアコート : 汚れやほこりがつきにくいクリアコート(パネル部除く)。
- 無洗米メニュー : 計量や水量、火加減が難しい無洗米も手間をかけずに炊飯OK!
白米炊き分けや炊き込み、おかゆなどの多彩なメニューも楽しめる。
無洗米用の計量カップも付属している。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
Good product especially for 1 - 2 people!
エコ炊飯は水加減少なめで炊く必要があり、釜に通常とは別の目盛りがついています。これに気づかないで普通の加減で炊いてしまうと、おかゆのようになってしまいます。
エコ炊飯目盛りで炊いても、どうも気のせいかモチつきがなくベシャッとした感じで美味くないようです。もともと五合釜やIHに比べ消費電力がずっと少ないのに、僅かな電気代のためにこのような機能が必要なのでしょうか。震災後ならではのような気がします。
とはいえ貴重な三合炊きで、マイコン炊きで(IHはやや時間がかかるよう)、安く美味しく炊けるので、相変わらずおすすめです。
私は「白米」か「白米急速」で炊いています。これらは普通に美味しいです。急速で2/3合を炊くと32分程度なので、あらかじめ水に漬けておけば帰宅後早くご飯を食べられます。
以下は 旧モデル にも書きました。
何より、三合炊きであることが最大のメリットです。
なぜかメーカーは書きたがらないのですが、実は炊飯器を選ぶ上で最も重要なのは、IHでも釜の厚さでも踊り炊きでもなく、釜の大きさ(炊く量に見合った小ささ)なのです。
(まあ、メーカーにしてみれば、大きくて高い製品が売れた方がよいですからね・・・)
三合炊きを買って、びっくりするほど美味しくなったという意見がよく見られるのも、その証左だと思います。
そのあたりについて、また小世帯でのご飯の炊き方で、自分なりに気付いたノウハウについては、 Panasonic SR-CL05P に詳しく書きました。
高い炊飯器を買わなくても、ご飯を美味しく炊くことはできるのです。ご参考になれば幸いです。
それにしても五合炊き炊飯器を使っている人で、まるまる五合(=成人8人前くらい)炊いたことのある人などは稀でしょうに、相変わらず五合が炊飯器の標準サイズとされているのは不思議です。
高度成長期前の大家族時代、食が今のように多様化しておらず、お米以外は「ちゃんとした食事」ではなかった時代の発想が、いまだに続いているような気がします。
一合未満は炊けない五合炊きで、必要もないのに余分に炊いて冷たい残りご飯を食べ、結局残すよりも(うちの実家がずっとそんな感じでした)、必要最小限をその都度炊き、炊きたてを食べる方がずっと「もったいな」くない食生活だし、結果的に米の消費も増えると思うのですが。
私見では近年のコメ離れは、炊飯器の問題も大きいと思います(時間がかかる、少量は炊けないと思われている、など)。
もちろん消費電力も、五合炊きより三合炊きの方が少ないです(おおよそ2/3くらい)。
すぐ破棄しました。最悪!
カチッとはまるわけでないので、ちゃんとはまってるないこともしばしば
はめるときに何度も確認するハメに
この内ブタ、はずすのも大変です
なかなかはずれない
でも毎回洗わないと気持ち悪いし
炊きあがりは先代のパナソニック製の方がおいしかったです
(パナ器はたいして使ってなかったのに7年で壊れましたが)
こっちの方が炊きあがる時間は短いのですが
パナ器の欠点だった「ふちに水がたまる」がないのはいいです。
そもそも最大150CCしか炊きませんし基本炊き立てでしか食べません。長時間保温はしません。
自分で調節していく派なので説明書やお釜の水目盛りは見ません。
(ちなみにご飯1膳は90CCです。どんぶり飯は120CCです。)
この機種は米粒が立つ炊き上がりがいいです。割合としては米100CCに対し水90CCのセッティングから減らしていく
方向ではじめるのがおすすめ。
お茶目点としては炊き上げ後ふたをあけると中蓋下部にしずくがたまり、
そのまま閉めるとお釜に逆流してきます。
これを防ぐために中蓋をはずしてティッシュで水を吸い取るようにしています。
ここだけ注意すればおいしくいただけます。
早炊きも最初は40分の表示が出ますが加速装置?がついており20分で炊けるので
休日は炊飯予約はせず早炊きで炊き立てを食べています。少しリゾット風ですがおいしいです。
過去のレビュアーさんの意見が反映されているせいかデフォルトエコ炊飯は改善されていました。
炊き立てじゃないと嫌だ!という皆さんに是非お勧めします。
さらに。。。
おかゆ初めて作ったらとてもおいしくできました。お米の8倍の水のセッティングです。
米とか水の問題ではありません。 安物買いの銭失いのような気がします。
IHだとおいしく炊き上がるのでしょうか?
他の国からのトップレビュー





EDIT: I have since purchased a 1000W KODEN transformer to use with this to be perfectly safe and ensure the longest life possible from the product.