和菓子 3種 15個 奈良・飛鳥の和菓子 黄身あん饅頭 5個 三笠 5個 フロランタン 5個
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
開封後はお早めにお召し上がりください
【真神の華】小麦粉、砂糖、白餡、卵、生クリーム、練乳、バター(乳由来)、寒天、膨張剤(原材料の一部に小麦、卵、乳を含む) 【大和国原】小麦粉、砂糖、卵、小豆、蜂蜜、味醂、醤油、(大豆由来)、寒天、膨張剤(原材料の一部に小麦、卵、乳を含む) 【中津道】薄力粉、砂糖、小豆、バター、アーモンドスライス、生クリーム、卵、蜂蜜、白餡、水飴、膨張剤、塩(原材料の一部に小麦、卵、乳を含む)
Amazon.co.jpでは正しい商品情報をお届けするようつとめておりますが、メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。また、野菜や果物などの生鮮食品においては、季節や生産状況により原産地が変更される場合があります。画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜、果物、肉、魚などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
昭和11年、奈良県橿原市に創業。以来80年近く地元に愛されてきました。 (和菓子職人の紹介)壽堂店主・徳田祐二 奈良県橿原市に壽堂3代目として生まれる。 高校卒業後、辻製菓専門学校和菓子専攻科に入学。その後、壽堂にて10年間修業した。 後継者となり、ご縁をいただいて、平成18年に2店舗目を同市内、中和幹線葛本店を開店。 ほど近くに飛鳥時代の遺跡が残る藤原京跡や明日香村があることから、飛鳥の歴史、地名にまつわる菓子を多く生み出している。 「味へのこだわりはもちろんのこと、奈良の歴史を知ってもらいたい、という思いを凝縮させて、和菓子を作り続けています。」
熨斗をご希望の方は、「出品者に連絡」よりご連絡ください。 その際、熨斗の種類、名入れ、表書きをお伝えください。
奈良県産の素材が活きる、奈良の老舗和菓子屋、壽堂の和菓子の詰め合わせ。 化粧箱に入っているので、お土産や贈り物にぴったりです。
【真神の華】 ミルク風味の黄身あんを口どけのよい乳菓の生地に包み焼き上げました。 お子様にも喜んでいただける優しい味わいです。 (大仏本舗担当者より一言)黄身餡と生地のバランスが抜群で、あっという間に食べてしまいました。
【大和国原】 極上粒あん入り三笠です。 昔ながらの伝統の味と製法を守り、心を込めて一枚一枚手焼きした口どけの良い生地と、通常の3倍の手間と、3日3夜という時間をかけて炊き上げた極上の粒あんが特長です。 材料は全て国産の特一級品を使用しており、自慢の逸品です。 (大仏本舗担当者より一言)生地がふんわりとして、すごくおいしいです。普通の三笠とはぜんぜん違います。
【中津道】 和風フロランタンです。 小豆、白あん入りのクッキー生地の上に、アーモンドキャラメルを載せて焼き上げました。 柔らか目に仕上げた香ばしいお菓子です。