画面サイズ(インチ) | 3 インチ |
---|---|
カラー | ドライブレコーダーQ30 |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | LANIAKEA |
メーカー | LANIAKEA |
付属品 | ユーザーマニュアル, カーチャージャー, 充電ケーブル |
その他 機能 | 駐車監視 |
接続方式 | HDMI |
ディスプレイタイプ | 液晶 |
組立方式 | 吸盤式 |
製品サイズ | 8.6 x 3.3 x 5 cm; 110 g |
商品重量 | 110 グラム |
LANIAKEA ドライブレコーダー 1080P フルHD 車載カメラ1200万画素 3.0インチ 高精度ナイトビジョン 140度広角 Gセンサー搭載 駐車監視 動体検知 常時録画 循環収録
ブランド | LANIAKEA |
モデル名 | XCJLY-Q30-160922-JP-FA |
適合車両のタイプ | 駐車 |
接続技術 | HDMI |
特徴 | 駐車監視 |
ビデオキャプチャ解像度 | 1080p |
付属コンポーネント | ユーザーマニュアル, カーチャージャー, 充電ケーブル |
取り付けタイプ | 吸盤式 |
色 | ドライブレコーダーQ30 |
制御方法 | タッチ |
この商品について
- 【140度広角レンズ】カスタマイズだから、140度広角で、撮影死角なし、広範囲の状況を鮮明に録画可能。視野角は広く、音声記録で事故の発生状況を客観的に判断できます。3.0インチディスプレイ、より快適に見えます。
- 【超高精細画質】1080P解像度、フルHD、HDMI/USB出力対応。低耐光性で、夜間の運転中もクリアなビデオを保証、暗視機能も素敵なもの。
- 【駐車監視】エンジン停止後から録画を行ない、衝撃を検知した時のみデータを保存するので衝撃の瞬間もしっかり記録します。衝撃センサーによる自動的起動及び録画機能搭載、駐車場での事故も忠実に再現できます。
- 【G-sensor機能】車が衝突/振動する時に、自動的に録画を開始します。衝撃を感知した時、上書きされないようにその映像を保護してくれます。
- 【コンパクトなサイズ】コンパクトな小型サイズであるため、車内では目立たず、運転中の視界の邪魔になりません。ご注意:初めて使用時付属車載ケーブルで充電してください。
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
商品の情報
詳細情報
保証とサポート
ご意見ご要望
商品の説明

多機能
常時録画
エンジンを始動すると自動的に録画を開始。本体の電源の入れ忘れや動画の撮り損ねなどを防ぎ、万が一の事故に備えることができます。
G - Sensor内置
急停止や急発進、停車や事故などの衝撃を検知する可能です。
1080P フルHD画質
記録された動画の解像度は1080FHD 1920*1080です。再生機能によって、普通のテレビか高画質テレビ(HDMI)でありのまま再生できます。
循環録画
衝撃時の撮影データが保護され、データーが上書きされません。それにより「ループ録画」機能による動画の上書き消去を防ぎます。
動き検知
電源ONの状態で、人感センサーによる自動録画機能:被写体がレンズの感応できる範囲に近づいたときに、被写体の動きを察知して、すばやく録画してくれる 機能です。検知範囲に一定時間動きがないと、待機状態(スタンバイモード)に戻ります。自分でわざわざ録画ボタンや停止ボタンを押す必要がないので、長時間監視したいときなどに便利です。(駐車中に、この機能をご利用したい場合、モバイル電源で給電したほうが良いです。)
駐車監視
衝撃センサーによる自動的に起動及び録画機能:駐車(外部電源なし)中に、車両衝突により、生じた震動をG-Sensorが察知可能、カメラが自動的に電源が入り、20秒録画します。20秒経つと、電源が自動的に落ちます。(完全的な駐車監視を実現するなら蓄電池に接続しけらばなりません。)駐車場での事故も忠実に再現できます。

140度A+級広角レンズ &取り付け簡単
*死角なし、全面的に撮影します。
*コンパクトなデザインで、吸盤スタンドでフロントガラス(ルームミラーの後方)に装着して、小型軽量で目立たず、運転中の視界の邪魔になりません。
パケージ内容
-1x LANIAKEA ドライブレコーダー本体
-1x 車載充電器
-1x USBケーブル
-1x 吸盤
-1x英語取扱説明書
サービス
-24時間以内にお返事いたします。30日以内全額返却と180日以内交換サービスを提供いたします。
注意事項
- 感電や装置の損傷を引き起こさないように、製品を開けたり、分解しないでください。必要に応じて、サービスセンターやプロフェッショナルに任せて処理してくだい。
- デバイスを清掃するときは、スタンドから取り外して、柔らかい、湿った布を使用してください。
- 本製品は、写真撮影、セルフタイマーのような他の目的に使用可能。
- 直射日光や高温にさらさないでください。
- 激しいスロータッチや衝撃を避けてください。
特定の情報をお探しですか?
重要なお知らせ
表示領域の画面対角線
3" / 8 cm
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
おそらく受像素子がFullHDギリギリくらいの性能なのでは?中華製激安ActionCamと同様の傾向。
本機だと720pと画質がそう変わらないと思えたので720pで常時使用します。
過度に期待せずお試しで使ってみて、本格的なドラレコが必要と思ったら買い替えるつもりでいると良いと思います。
操作が他の安いドラレコと比べて簡単です、日本語の説明書もあるので。
録画した動画PCで確認はしてません、非常時に必要なだけなので後日かな。
この値段で翌日届く(普通便)素晴らしいです、もう1個頼みました。
前に買った他社の4000円ドラレコは取り付け部分がグラグラ、これはキチっと取りつきます。
また白飛びが激しくヘッドライトに照らされた前車のナンバーは見えなくなります。
WDRも有るが効いているのかな?露出を下げてもダメでした。
地デジは当方ではNHKに影響が出ました。
ステーは本体との接合部の強度が足りないようで振動で画像がぶれるので隙間にゴムを挟みました。
西日本の信号は問題無いようでした。
何か起きた時のために購入(設置)しました。
近づいてくる車両のナンバーはしっかりと記録されていますが、ドライバーの顔がいまい(ちぼんやりと映っている)・・・
どんな経緯でぶつかったかは記録されるので、普通にしました。
何かと物騒なのでレコーダーは欲しかったのですが、ウン万で碌に見えない絵しか撮れなかったりしたらあんまりなので、
そこそこ機能あって安く体験できるレベルの品を探していました。
本品は、FullHD、WDR、Gセンサ、Mセンサ、と多機能なのに安いので入門に1つ購入。
車両に取り付ける前に、各機能を単体チェックしました、その感想をば。
・FullHD
うーん1920x1080は、スペックだけは大きいんだけど、画像処理追いついて無いのかな? 720pとそれほど画質の違いが無い。
もちろんVGAレベルと比べれば遥かに良いです。
まぁ、価格の割には十分なスペックがあるかと。
・WDR
これは、1番重視した機能。
日差しが強い場合や、トンネル入り、夜間など、どれだけ見えるか、かつ補正速度がどれ位かとても気になりましたが
ここは値段以上の十分なレベルにあると思います。
部屋を締め切って、明かりを消して微灯のみにして目視で見える空間が、レコーダーで見えるか確認しましたが、
これが中々良く見える。
明かり消してからレコーダーで見える様になるタイムも1秒程度。なかなか速い。
逆に明るすぎる場所・・・具体的には部屋の照明を直接映しても、周りの壁や天井がきっちり見える。
・Gセンサ
これは残念ながら期待はずれでした。
感度は、OFF・低・中・高の3段階ありますが、高にしても撮り始めない・・・シャットダウンしてても起動して
撮り始めるのかと思いきやそれもなさそう。
感知時の記録映像の上書き禁止ロック機能も無い。
・Mセンサ
モーションセンサーは、ちょっと期待していました・・・
ただ、この品にはセンサー感度レベルが無く、ON・OFFのどちらかしか選べ無い。
なので、車の置き場所によっては、ほぼ常に撮り続けてしまったりしそうです。
明るい所では中々の感度・反応速度で、動きが無くなっても10秒程度を撮り続けてくれます。
ただし、スタンバイ(シャットダウン)ではカメラが機能してませんので勿論録画しません。
残念ながら暗いとかなり感度が落ちます。
・・・明らかに映像に映っているのに殆ど反応しません。夜間の防犯には役立ちそうもありませんね。
・パーキングモード
説明文にも記載ありませんし、本体のシステム設定でも未対応と表示されますが、搭載されています。
と、言うかGセンサはコレが機能しないと全く使い物になりません。これをONすることでGセンサも入っていれば
スタンバイ(シャットダウン)から自動起動して、撮り始めてくれます。G感知から記録開始までは見た感じ5秒前後。
但し、常時電源かモバイルバッテリーが無いと機能しません。
このモードで自動記録は10秒ほどですが、Mセンサと組み合わさると周りで動きがある限り続けて録画してくれます。
通常の運転では振動も動きもあるので、このモードのままで普通に録画してくれそうです。
・内蔵電池
ここも説明文には記載ありませんが、15分程度分でょうか、電源が無くても動作します。
・内蔵メモリ
1GB分の容量がある様ですが、使い方やデーター取り出し方がよくわかりませんね・・・あ、PCと直結すればいいのかな?
・その他
本体サイズはカタログ通りコンパクトで、小型デジカメといった感じです。見た目も小さなデジカメそのものですが
金属筐体の質感は中々落ち着いていて好感が持てます。
電源コネクタはUSBミニBで、HDMIはMiniCタイプ・・・この辺なんで取説にもカタログにも記載されてないんだろうか。
取説は中国語・英語の2文のみで、書いてある事もかなり適当
・・・例えば中文ではTFカード最大32GBだけど、英文だと64GBとか。1296pってのもあるw
表紙にしっかりこの製品の写真が映ってるし別機種共用取説って事もなさそうですが。
マイクロSD32Gカードを別買いしても、計5千円程度と価格の割には、十分なものだと思います。
後日実車へ搭載して暫く按配を確認したら、再度レポろうかと。
実車に搭載してみましたので、かなり長文になりますが追記します。
その前に、このレコーダーの主な機能を補足します。
●解像度/1920*1080、1440*1080、720p、WVGA、VGA、QVGA(取説では形式MOVとなってるが、AVIです)
●Gセンサ/OFF・低・中・高(Pモード以外だとドコで利いているのか不明)
●Mセンサ/ON・OFF(なかなか使える、が、勿論カメラ機能してないスタンバイだと機能しない)
●Pモード/未対応(と、表記されるがON・OFF機能してるし表示にも「P」マーク出て使える駐車監視機能)
●WDR/ON・OFF
●周波数切替/50・60HZ(あれ?50にして使ってるけど信号時々映らなく成るぞ)
●スクリーンセーバ/OFF・3分・5分・10分(LCDを消す設定)
●シャットダウン/OFF・30秒・1分・3分(スタンバイモードへの移行)
●LED/起動中青・録画青点滅、G/Mセンサ感知赤及び内蔵電池充電
●ランプ/ON・OFF(取説ではIR赤外線照明有り等と誤記載していてコレの事と思うが勿論非搭載なので効かない)
>>・パーキングモード
>>但し、常時電源かモバイルバッテリーが無いと機能しません。
失礼しました。実際使ってみると、電源無くても内蔵電池で、Gを受けて起動し30秒間録画してくれます。
但し、Mセンサーは内蔵バッテリーではOFFになるのか、動きのある映像でも平然とスタンバイしてシャットダウンしてしまいます。
この時の電源無い時の30秒が内蔵バッテリによるロック映像になっていて、保護される事が判りました。
常電やバッテリなど、外部電源が有効になっている場合は、ロック録画では無く通常録画に成ります。
そのまま、Mセンサーが拾える動きがある限り通常録画撮り続けてくれます。
動きが無くなれば録画停止し、シャットダウンタイム指定していれば、そのタイミングを待ってスタンバイします。
スタンバイするまでに再度動きがあればMセンサで継ぎ足し撮りしてくれますが、スタンバイしてしまうと、もうMセンサは機能
しませんのでGセンサが何か拾って起動するまで何も出来ません。
Gセンサ感度は、ドア開程度なら50%程度の確立で起動・・・Gセンサは「高」設定でもあまり感度高くありません。
ドア閉める時は100%拾っていますが、車の窓ガラスをノックされた程度だと反応しないでしょう。
常時録画・・・
常電かモバイルバッテリーで、パーキングモードはOFFで、GセンセとMセンサだけで常時録画だとGセンサ機能せず、Mセンサのみでの
断続録画(動きのある時のみ)になる。
シャットダウンタイム設定してしまうと、Gセンサ機能してないので、スタンバイ⇒Gセンサ/Mセンサ共に機能しないので録画しない<汗>
GセンサのみONで、常時録画だと電源ある限り撮り続け(シャットダウンタイムも無視)、完全に撮るだけレコーダー化します。
・・・センサ全く関係無しです。試しにGセンサもoffって常時録画するも、全く上記と変わらず。
正直、標準モードでの挙動が全く理解できません・・・いや、電源ある限り全部録画ってモードなのか?
>>感知時の記録映像の上書き禁止ロック機能も無い。
失礼!これについては、機能ありました。
さきに述べたPモードの内蔵電池動作によるGセンサが拾った時30秒のみロック記録になってます。
どれがロックされたファイルか判りませんでしたが、SOSと言うファイル名が古いまま残っていて、これがGセンサーで録画開始された
ロック映像の様です。上書き対象から外れている様で、PCで消すかフォーマットしない限りロックされてて消えません。
>>画像処理追いついて無いのかな? 720pとそれほど画質の違いが無い。
これはどうも、原因がフレームレートにありそう。
720pや1080pは、30fpsで保存されていますがFHDの1920*1080では24fpsに落とされてました。
総評
常時録画のアルゴリズムがどうも良く理解出来ない。(いやそんな高度なものは無いのかも)
外部バッテリ無しのシガーソケット給電で、給電中のみ常時録画+Gセンサ録画。エンジン切れて給電が止まる式の利用が最もスタンダードな
使い方なのかも知れない。(シガーがエンジンと合せて切れるタイプなら)
とりあえず、
パーキングモードON、全センサON、シャットダウンタイムOFF、スクリーンセーバON、で常時駐車モード的に使ってみました。
外部バッテリ組合せて、運転時G/Mセンサで録画+バッテリ充電(予定)。駐車時G/Mセンサで断続録画+バッテリ使用という形で運用中。
映像は720p。12時間使って、運転時間15分ほど・・・他は全てパーキング・・・の結果、カード回収して中身確認。
運転時間15分はほぼしっかり録画されています。Mセンサーによるものでしょう。約1.5GB。
停車中でも動き無いと、10秒で録画止まりますが、動きあるとすぐに追加録画します。
動きの範囲は、明るい日中レベルで10mほどの範囲にて車レベルのサイズで動きがあればONするようです。むろん自車が動いている限りは、
録画ですが、3m程度なら人レベルの動きだけでも大きく映るのでONしてます。
暗くなる17時まで断続的に記録しています。10m先が通りだった為、車が横切るたびに記録していて、なんだかんだで2.5GBほど記録していました。
合せて4GBほど。1週間位は消さずに記録できそうですね。
夜になると、通りの明かりのみになるので、目視は出来ますが10m先をライト点けた車両が通過しても(Mセンサ反応せず)録画してくれません。
暗くなった18時から自動記録できたのは、駐車場に入ってきた車3台分3回のみでした。街頭の無いこの駐車場レベルでは車種は判る映像は撮れる
ものの、目の前でもナンバーまでは読み取れません。
日中なら5mほどでナンバー読めますが、720pでは限界といったところでしょうか。機会があったらFHDサイズで試してみたいと思います。
バッテリーの消費量は、22000mAhの大容量サイズで使用量20%と言うところでした。充電無しでも3~4日連続使用が可能そう。
この状態だと、内蔵バッテリ使う機会無いので、Gセンサ+ロック録画は発生しません。恐らくどんな衝撃があっても普通の録画です。
いろいろ足りない部分は(説明も含め)あるが5千円前後で運用できるレコーダーとしては十分なレベルであると思う。
最後に、このレコーダーでどうしても足りないのは、反転録画機能だろうか・・・天井側からぶら下げて使う仕様だが、ダッシュボード上に
配置して、立ち上げて使う用途では本体逆さにしないといけない訳だが、当然記録映像が上下逆さまになったまま記録されてしまうので、
この用途は切り捨てられてしまっている。
反転無いならせめて下側にもクランパー溝付けて欲しかった。
3/21追記
半年つかってみて、1点不具合が見つかったので★一つ落とします。(二つ落としてもイイ位の欠陥に近いですが、使い方で一応回避できそう)
内蔵電源が無くなると、ある確立で日時がリセットされてしまい2015/1/1に戻ってしまう。
モバイルバッテリー併用なので殆ど電池が切れる使い方ではない(4日前後常時ONで使える容量の外部電池2個を交互に使用)のですが、時々・・・1週間くらい交換し忘れて内蔵電池も切れてしまった場合に日付がリセットされてしまうケース(必ずリセットされる訳では無いかもしれません)が確認できました。半年で3-4回ほど。日付以外の各設定はデフォルトに戻ったりすることはありませんでした。
通常の使い方(モバイルバッテリー無し)で、シャットダウンOFFモード(常時ON)で使用すると、おそらく多発してしまうと思われます。
FHDの3分間指定で録画し、ファイルをパソコンで確認するとAVIファイル480MB、24FPSでの録画であった。録音出来て、画質はそれなりだがクリア感が無い、前走行車両のナンバー、LED信号機も認識可。(全てPC上)
ループ録画も出来た。Gセンサーは検知度合いを変更してもまるで反応しない。静止画はピンボケ。
走行中に本体からカラカラ音あり常に録音されている。内臓電池は200mA/hの小容量。
そして先週、深夜(0:00~1:00)に家にきて外で騒ぐバカ野郎・・・・・と愚痴ですが・・・・。
これをきっかけに、ドラレコ購入。
日中は綺麗で問題ないですが、夜間は・・・。でも、夜間の走行時間を考えれば、問題ない商品と思います。
自分の運転意識も高くなりますので、文句ない商品ですよ!!価格帯も問題ないです!!取り付けも簡単です!!
半年で起動しなくなった。
安物はダメだったかぁ👎