【鉄瓶を使い始める前にやっておくこと】 最初に鉄瓶の中をゆすぎます。 お湯を鉄瓶の六分目くらいまで入れて一度沸騰させます。 数分沸騰させたら鉄瓶の中のお湯を捨てます。 これを2回から3回繰り返します。 鉄瓶の中のお湯を捨てるときに濁りがなくなっていればOKです。 もう鉄瓶を使う準備が出来ました。 【鉄瓶を使い終わったあとの対処法】 乾燥させ風通しの良い場所に保管します。 お湯を空けたら蓋を取って鉄瓶本体の余熱で乾かす。もし水気が残っていたとしてもちょっとだけ空焚きすれば完全に乾きます。(長時間の空焚きは厳禁です!弱火で10~20秒。この時鉄瓶の内部に息をフーフーと吹きかければより早く乾きますよ) 外側はお茶を含ませ固く絞った布で押さえると、鉄本来の黒々とした艶が出てくる効果があるようです。 慣らし期間が終わった後もなるべく月に1回程度は使用するようにして下さい。長期間使用しなかった場合は使い始めと同じ作業が必要になります。 ※何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なくメールでお問い合わせください。
鉄瓶 ih ケトル ポット 直火 鉄 やかん 鉄器 鉄分 補給 ホーローなし 1.3L (松鶴図)
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required