この商品は現在お取り扱いできません。
お届け先を選択

GRACO (グレコ) シティライトRアップ マイメロディPK 両対面式軽量ハイシートベビーカー (収納式足カバー付き) 67899

5つ星のうち4.0 9

この商品は現在お取り扱いできません。 在庫状況について

この商品について

  • グレコとマイメロディがコラボした限定モデルベビーカーが登場。フワフワ生地がとってもキュートです。
  • [本体サイズ] 【開いた時】W46 × D82~89 × H95~99.5 (cm) / 【閉じた時】W46 × D35.5 × H96.5 (cm)
  • [製造国] 中華人民共和国
  • [素材] 本体:アルミニウム , ポリプロピレン ABS樹脂 / 縫製:ポリエステル , ナイロン
  • [セット内容・付属品] 取扱説明書
  • ※安全規格はASTMに準拠
  • [対象] 1ヶ月 ~ 36ヶ月
もっと見る
Amazonらくらくベビー

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

GRACO

GRACO (グレコ) シティライトRアップ マイメロディPK 両対面式軽量ハイシートベビーカー (収納式足カバー付き) 67899


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

シティライトRアップにグレコとマイメロディの限定モデルが登場。


★★新機能1★★手ぶら度アップ・・・従来比驚きの2.5倍収納力下カゴ。ハンドルにぶら下げなくてもスッキリ収納出来るので見た目もスマート。


★★新機能2★★ハイシート52cm・・・座面の位置が従来品より高くなりました。地面からの熱や埃から遠ざけてあげられます。乗せ降ろしの際の腰への負担も軽減出来ます。


★★新機能3★★大きさ更にアップ・・・従来品に比べ幌の先端にサンシェードが付いて全体を覆うフルカバーの度合いがアップしました。UVカット率99%以上。窓も前後2ヶ所あるので赤ちゃんの顔を見ながら両方向から押すことが出来ます。


★★新機能4★★押しやすさアップ・・・大型&ワイドタイヤになったので押し心地バツグン。荷物をたくさん入れていてもスムーズに段差を乗り越えることができます(タイヤ径12.5cm)。


★★新機能5★★振動吸収性アップ・・・全車輪に高機能サスペンションを搭載。従来品に比べ、ガタガタ段差など路面からの振動を吸収します。


◆◆◆シティライトRの良い所◆◆◆1:片手カンタン開閉&安定自立。2:赤ちゃんを見ながら押せる対面式ベビーカー。3:サッと出し入れ出来る防寒、防風、軽い雨対策の収納式足カバー搭載。その他詳しくはグレコホームページをご覧下さい。


●●●装着できるオプションのご紹介●●●
レインカバー⇒純正グレコ両対面用レインカバーを装着する事ができます。
ヘッドサポート⇒純正グレコヘッドサポートを装着する事ができます。
シートライナー⇒純正のフワッとさらさらシートライナー(ブラック、ブラックボーダー、ハローキティ柄)を装着する事ができます。
汗取りマット⇒アップリカのさらさらおしゃれマット(アンカードット、ノーザンフロー、スパークリングスター)、やわらかおしゃれマット(アーガイル)を装着する事ができます。
フットマフ⇒アップリカの2Wayフットマフを装着する事ができます。


メーカーによる説明

★★パパママが考える3大要素をバッチリおさえました★★

★★パパママが考える3大要素をバッチリおさえました★★

バスや電車に乗る時、階段を上がり降りする時、赤ちゃんを抱っこしながら簡単に運べたらきっと手軽に移動ができますね。

そこでグレコはしっかり丈夫でありながら、軽量化に成功。5Kg以内に本体重量を抑える事が出来ました。

乗せる時のパパママの腰にも注目しました♪

(赤ちゃんにとって)

地面に近いとホコリや熱等、赤ちゃんに有害な刺激が一杯。少しでも地面から遠ざけた環境をつくる為、地上高52㎝と高い位置にシートを設定しました。

(パパママにとって)

重い赤ちゃんをベビーカーに乗せたり、泣いてる赤ちゃんをベビーカーから抱き上げる、このしぐさをする時に気になるのは「腰を痛めないだろうか?」という点だったりしませんか?

座面位置が高いと身体をかがめる負担も少なくなるので日々の子育てでも無理な姿勢になる機会を減らす事ができます。

荷物は気付くと一杯持っているよね♪

おでかけにマストなアイテムとしてはベビーマグだったり、おむつ、おむつシート、おしりふき、寒い時ならブランケットやレインカバー、小腹がすいてくるだろうからバナナやおかしも、、、等とついつい荷物を一杯持っておでかけする事ってないでしょうか?

シティライトRアップシリーズは従来品より下カゴのスペースをゆったりとって、収納スペースを大幅拡大しました。

ベビーカーのハンドルにぶら下げるとベビーカーの転倒につながったりするので出来るだけ下カゴに安定して入れられる事をかんがえました。

★★あたりまえだけどとっても大事な機能です★★

これが手間だと使い勝手が・・・・・

(あるある①)急いで移動しないといけないけど赤ちゃんと荷物もあるからベビーカー操作にまごまご出来ない時

(あるある②)家に帰ってきて場所をとらないように収納したいけど赤ちゃん抱きかかえながらなのでカンタンにたたみたい時

等々、ベビーカーと赤ちゃんのいる生活の中では片手でワンアクションで開閉できる事はとっても大事。しかもたたんだ後はとても薄くなり、自立するので何かと便利です。

タイヤの良し悪しで乗り心地も・・・・・

・従来タイプよりタイヤの直径は大きいです。

・タイヤにはサスペンションがあるのでガタガタ道ではタイヤ回りが上下に揺れて振動を吸収します。

・小回りを利かせるならばキャスターをフリーに。

・坂道で操作する時はフラフラしないようにロックして直進のみが出来ます

使用する様々なシーンに合わせて対応が出来るので便利です。

赤ちゃんとパパママをつなぐ対面機能

生まれてすぐはハンドル位置を「対面方向」にしましょう。お散歩しながら赤ちゃんもパパママもお互いに目線を合わせる事が出来るのでしっかりとお互いが安心できますね。更に強い日差ししや風のつよい時にはパパママの体が壁になって赤ちゃんを守る事にもつながりますね。

スーパーや様々な施設で押す時、対面スタイルから背面スタイルに変えましょう。小回りがよりきいて移動がラクラクになります。

赤ちゃんも外の景色がひらけるのでおでかけが楽しくなるでしょう。

★★細かい部分もしっかりサポート★★

しっかりのびのびと・・・

座面裏にはちょっと仕掛けが。

足のせサポートを伸ばして留めておけばベッドの状態で広く流シートを使う事ができます。

UVカット99%

日差しだけでなく、紫外線もカット。

また、幌には前と後ろにメッシュのウィンドウを付けているので幌を前に倒していてもお子さまの状態を除きやすい構造になっています。

ウィンドウカバーは織り込みながらたたむとリボン状に出来るのでかわいらしくなりますよ!

清潔を維持するのはパパママのお仕事♪

ベビーカーをきれいに、清潔な環境に保てばきっとスカッとした清々しいお出かけが出来るはず。

真夏におでかけしたりすると、かえって来た頃には汗をかいてシート自体が汗びっしょりになる事もあります。

雑菌の温床にならないようにも定期的なメンテナンスをこころがけましょう。

年齢に関する情報

対象年齢: 1 か月
Amazon.co.jp の推奨年齢:

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
It’s only for my little princess I am happy
5 星
It’s only for my little princess I am happy
すごい軽くて便利です,初めてそんなピンク色で可愛いベビーカーを見ました安くて良いものを買いましたよかったですね
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2020年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 It’s only for my little princess I am happy
2018年10月6日に日本でレビュー済み
すごい軽くて便利です,初めてそんなピンク色で可愛いベビーカーを見ました安くて良いものを買いましたよかったですね
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年4月13日に日本でレビュー済み
2018年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年5月24日に日本でレビュー済み