テレスコープとして購入したわけでは有りませんが,一応単眼望遠鏡にはなっています.合焦距離は3m~∞ 驚くほど視野角が狭い.Φ10,長さ50のパイプからのぞいている感じです.十万円のバードウオッチング用のスコープ(覗くと裸眼と同じぐらいの視野が広がるし明るい)を持っているものとしてはおもちゃにもならない.
さっそく分解した.プラスチックは中心の黒いところとプリズムケースだけ,対物筒と接眼筒が金属製です.対物筒と接眼筒は右ネジで黒い本体にとりついていますからねじればかんたんに取れます.本体側は入れ替えても等価です.対物レンズはリングネジで止まっていますからこれを回せば取れます.なんと,対物レンズは色消しアクロマート(2枚貼り)です.これはスマホの高級マクロレンズに使えます.歪みなしの虫眼鏡です.
プリズムは三角のプラスチックケースを止めているネジ二つで取れます.立派なガラス製直角プリズムが出てきます.もうひとつのプリズムも同じです.本体の使い方は360度反射ミラーですが,入射面を変えると90度反射ミラーとして使えます.コーティング処理はしてありませんが面の平たん度は良好です.
接眼レンズは焦点距離が短すぎるし,視野が狭いので他に流用できないでしょう.注意点として,接眼レンズのフォーカスリングを引き抜く方向で強く回しすぎると抜け落ちます.はめ込み式なので,壊れたと勘違いする人(レビューのどこかで見たような)がいるかもしれません.これらは構造がかんたんなので修理や改造も楽にできます.
逆からのぞくと虫眼鏡になりますが,あまりうれしく有りませんね^^;
これらを単品の部品として購入すると一万円はかかるでしょう.
何に使うかは内緒ですが,分解写真はアップしておきます.
ブランド | GSM SP |
---|---|
製品型番 | あい |
梱包サイズ | 9.8 x 6.6 x 4.2 cm; 80 g |