法律により消費者、料飲店営業者又は菓子等製造業者以外の者は、酒類を購入できません。 詳細はこちら
純米本みりん 飛鳥山 500ml 静岡県藤枝市、杉井酒造
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
瓶やラベルの形状、デザインは予告無く更新される事があります。 予めご了承下さい。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
1842年創業の小さな酒蔵、「杉錦」でおなじみの杉井酒造が、もち米・米麹・本格焼酎のみを原料として古来の伝統的製法で造り、じっくりと熟成させた本みりんです。 熟成により育まれた奥深い甘味が素材に良くしみ込む、料理の必携品ですが、その甘味は料理だけでなく、疲れを癒す飲み物としてもお飲み頂けます。 就寝前にどうぞ。 「純米本味醂飛鳥山」は静岡県で生産されている唯一の本みりん。 大正年間、焼津港周辺の水産練り物の原料としての需要に応えるために製造を始めました。 江戸時代にほぼ確立したみりん本来の製法に従い、復刻製造した高級みりんです。 「飛鳥山」の名前の由来は、東京都北区にある江戸時代からの桜の名所で、すぐ近くには日本の醸造研究の元ともなる滝野川醸造試験所があり、杉井酒造の五代目がこの試験所で研修した折りにその名にあやかって味淋の銘柄として命名しました。 原料には粳米で造った麹ともち米、それに米や麦等から造った本格焼酎を用い、普通のみりんで使用される水飴等の醸造用糖類等は一切使っておりません。 また、麹・もち米ともに80%と、みりんとしては精米歩合を高くする事によって、きめの細かい上品な味わいを実現。 さらに搾ったままの状態で活性炭素濾過や火入れを行なっておりませんので、自然で奥深い甘みを持ち、麹に由来する栄養素も豊富で、調味料としてはもちろん、デザート酒として、また梅酒造り等のベースとしても幅広くお楽しみ頂けます。 瓶やラベルの形状、デザインは予告無く更新される事があります。 予めご了承下さい。