アルコール度数 | 12.5 容量パーセント |
---|---|
ブランド | 登美の丘(TOMI NO OKA) |
梱包サイズ | 30.1 x 8.9 x 8.9 cm; 1.66 kg |
容器の種類 | 瓶 |
原産国名 | 日本 |
成分 | ぶどう、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
内容量 | 1 |
液体容量 | 750 ミリリットル |
メーカー | サントリー |
産地(地方) | 甲信越 |
産地(都道府県) | 山梨県 |
味わい | 辛口 |
ヴィンテージ(生産年) | 2013 |
アルコール度数 | 12.5 容量パーセント |
---|---|
ブランド | 登美の丘(TOMI NO OKA) |
梱包サイズ | 30.1 x 8.9 x 8.9 cm; 1.66 kg |
容器の種類 | 瓶 |
原産国名 | 日本 |
成分 | ぶどう、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
内容量 | 1 |
液体容量 | 750 ミリリットル |
メーカー | サントリー |
産地(地方) | 甲信越 |
産地(都道府県) | 山梨県 |
味わい | 辛口 |
ヴィンテージ(生産年) | 2013 |
ASIN | B01LAP4PO0 |
---|---|
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/7/25 |
ぶどう、酸化防止剤(亜硫酸塩)
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
■登美の丘ワイナリーシリーズの甲州100%スパークリングワイン
サントリー登美の丘ワイナリー「登美の丘 甲州スパークリング 2013」は、山梨県の〈登美の丘ワイナリー〉の自園産ぶどう100%でつくられた日本ワインです。
日本固有の白ワイン用ぶどう品種である甲州を100%使用したスパークリングワインの2013年ヴィンテージ。
瓶内二次発酵を行った後16ヶ月以上瓶内で熟成させ、仕上げは1本1本手作業で実施しました。
フレッシュな柑橘系の果実やりんごの蜜を思わせる、爽やかで甘やかな香りが特長。
甲州ぶどうのみずみずしい果実味としっかりとした酸味が感じられる、骨格のはっきりした味わいです。
「日本ワインコンクール2015」では2012年ヴィンテージが〈銀賞〉を受賞しました。
■2013年登美の丘ワイナリーヴィンテージ情報
グレートヴィンテージとなった2013年は、8月の日照時間が山梨県観測史上最も長い年でした。
秋は雨が少なくて寒暖差のある、ぶどうの成熟にとって理想的な気候となりました。
■自園産ぶどう100%日本ワイン「登美の丘ワイナリー」シリーズ
「登美の丘ワイナリー」シリーズは、ぶどうの名産地である山梨県の中でも特に気候に恵まれた登美の丘の自園産ぶどう100%でつくられる、サントリーの日本ワインです。
南に富士山を仰ぎ、眼下に甲府盆地を望む風光明媚な丘陵でぶどう栽培を行って100年以上。
「世界に誇る日本ワインをつくりたい。」
先人たちの夢と、それに続くつくり手たちのたゆまぬ努力が醸し出す“百年品質"のワインは、サントリーが頑なに土からつくり上げた日本ワインの最高峰です。
自園で丹念に育てたぶどうは手摘みで丁寧に収穫し、醸造・熟成。
日本ワインのフラッグシップブランド「登美」と、ワイナリーを代表する定番ブランド「登美の丘」をリリースし人気を誇ります。
■世界を感動させるサントリー“日本ワイン"シリーズ
サントリーワインインターナショナル(株)では、国産ぶどう100%を使用し、日本国内で醸造・瓶詰めされたワインを“日本ワイン"と位置づけています。
日本の“風土"と100年の研鑽を重ねたサントリーの“技術"を注ぎ込み、「ジャパンプレミアム」「登美の丘ワイナリー」の2つのシリーズを展開。
徹底した品質管理によって生まれる日本ワインの味わいは、国内外のコンクールで多数の賞を受賞しています。
ぶどう、酸化防止剤(亜硫酸塩)
サントリーが頑なに“土”からつくりあげた登美の丘ワイナリー。この地でぶどうをつくり続けて100年以上の歳月が過ぎました。
「世界に誇る日本ワインをつくりたい。」
先人たちの夢と、それに続く日本ワインのつくり手たちのたゆまぬ努力が醸し出す“百年品質”の最高峰の日本ワイン、それが「サントリー 登美の丘ワイナリー」シリーズです。
また、日本ワイン「登美の丘」シリーズは、ぶどうの生まれ故郷の名を冠したサントリーの日本ワイン定番シリーズです。丹念に育てた自園ぶどうを丁寧に手摘みし、醸造・熟成させました。
2013年は、8月の日照時間が山梨県観測史上最も長い年で、グレートヴィンテージとなりました。
収穫シーズンの秋は、雨量が少なく寒暖差があり、ぶどうの成熟にとって理想的な気候となりました。
自家園ぶどうの甲州種を丁寧に手摘みし、瓶内2次発酵を16ヶ月以上行いました。仕上げは1本1本手作業で出荷されます。
柑橘系の爽やかな香りと、熟成によるまろやかな味わいの日本のスパークリングワインです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
日本ワイン サントリー 登美の丘ワイナリー 登美の丘 赤 2013 | 日本ワイン 登美の丘ワイナリー 登美の丘 甲州 2013 | 日本ワイン サントリー ジャパンプレミアム かみのやま メルロ 2014 | 日本ワイン ジャパンプレミアム 甲州 | 日本ワイン サントリー ジャパンプレミアム 津軽 ソーヴィニヨン・ブラン 2015 | 日本ワイン ジャパンプレミアム マスカット・ベーリーA | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.0
1
|
5つ星のうち4.0
1
|
— |
5つ星のうち3.8
150
|
5つ星のうち4.6
3
|
5つ星のうち4.1
54
|
価格 | — | — | ¥3,811¥3,811 | — | — | ¥1,843¥1,843 |
ワインの特長 | エレガントな果実香とふくよかな味わいの日本ワイン。力強く、はつらつとしている味わいの中に、やわらかいタンニンが垣間見える赤ワインです。 | 樽発酵由来のバタースコッチのような香り。辛口ながらも遅摘みぶどうの凝縮した果実味があり、ほど良い渋味とふくよかな味わいが特長の白の日本ワインです。 | 凝縮した果実味とエレガントな香りが特長の赤の日本ワイン。フィニッシュまでのボリューム感がある味わいです。 | 「甲州」の個性をいかすため、2種類の異なる方法で仕上げたワインを絶妙なバランスでブレンド。穏やかな酸味、ほどよい渋味のあるすっきりとした味わいの白の日本ワインです。 | パッションフルーツを思わせる爽やかな香りが特長の白の日本ワイン。後半にかけて引き締まり、ふくよかでありながらもすっきりとした味わいです。 | 日本固有品種「マスカット・ベーリーA」の華やかな香りと、 果実感のある心地よい味わいが特長の、軽やかな赤の日本ワインです。 |
「日本ワインコンクール」受賞歴 | 「日本ワインコンクール2016」 金賞 | 「日本ワインコンクール2015」 銀賞 | 「日本ワインコンクール2016」 銀賞 | 「日本ワインコンクール2016」 銀賞 | 「日本ワインコンクール2016」 金賞 | 「日本ワインコンクール2016」 奨励賞 |
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 0% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 0% | |
1つ星 | 0% |