プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
6mm
¥4,250
8mm
¥5,500
10mm
¥7,000
12mm
¥9,800
北投石は、ラジウムを含む鉱物として知られていますが、台湾北部の北投温泉の沈殿物により生成されたものです。
台湾台北市にある北投温泉と、日本秋田県にある玉川温泉のみから産出されます。北投温泉の北投石は1933年に天然記念物に、また玉川温泉の北投石は1952年に特別天然記念物指定されています。
一般的に、北投石の粉末・小片をセラミックにより加工を施したものが流通しています。
1898年に玉川温泉にて東京大学地質学科の学生、櫻井廣三郎により発見、その後1905年に地質学者の
岡本要八郎により、台湾の北投温泉で発見されます。
1911~1913年にかけて、東京帝大の鉱物学者、神保小虎により同一のものと特定され、「北投石」と
命名されました。
北投石は1年に約0.1~0.2mmほど成長するとされています。
北投石は別名「医者いらずの石」とも言われ、ラジウムを含有し微量の放射線を発するため「ホルミシス効果」が注目されています。
また、マイナスイオンを放出することでも知られ、北投石が注目を集める理由の一つと言えます。
実際にイオンテスターでマイナスイオン値を計測しております。
使用しております粒(ビーズ)は台湾・北投温泉産北投石の粉末を、一定の線量になるように攪拌し焼成させたセラミック(陶器)ボールです。
ビーズの表面に茶色や黒色の粒のようなものが見受けられますが、それらはセラミック
の原料の成分です。
また、セラミック加工を行う際に、北投石の粉末と粘土を練り混ぜますが、粘土の成
分を微調整することにより、青や緑、黒色、橙色に発色をさせることが出来ます。
[GOLD STONE] 緑色 北投石 一連 ビーズ 40cm 台湾産 マイナスイオン測定済み ラジウム グリーン ホクトライト 10mm
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required