最近SONYのCDラジオの音質がチープになり2000円台のメモリープレーヤーに負けている。しかしMP3のCDをかけたいニーズがあって困って、ずっと探して本機に出会った。
機能や操作性は他の方が十分述べておられるので、音質だけお伝えします。まず、私は昔オーケストラのコントラバス奏者で、真空管アンプも自作しスピーカーもJBLを常用するなど音はうるさい方と思います。
さて、まず音の帯域ですが、SONYよりは広いとしてもやはり狭いです。スピーカーのサイズからして低域が出ないのはやむを得ないとしても、高域はもっと出るはずですが出ていません。中高年になると高域はどのみち聞こえませんから良いのかも知れません。その意味で本機の開発コンセプトは多分実現していると言って良いでしょう。私は77歳ですが10kHzがまだ聞こえますので、シンバルの音が響かないと寂しいのですが・・・・。ともあれ色々な音楽CDを聴いてみました。
まずポールモーリアは聴けました。ジャズはBGMとしてOKでした。映画音楽は雰囲気は伝わります。ハワイアンはばっちりです。クラシックの曲も聴いてみましたがピアノソナタ、ヘンデルのハレルヤ、バッハのブランデンブルグ協奏曲は本機にかけるのはお気の毒でした。と、いうことで普通のプログラムを聴くのなら良いでしょう。デザインは最高ですし操作ボタンの機能分担や配置も良くできていますので総合評価は☆5ということで。耐久性の評価はどなたかにお願いしましょう。
商品モデル番号 | RCR-80Z-W |
---|---|
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
電源 | バッテリー, 電源コード |