生の野草の根っこを思わせるような、強烈な青臭さ。まあ蕎麦の実の香りと言われればそうなんだろうけど・・・。
蕎麦焼酎でおそらく最も有名な『雲海』のような飲みやすさを期待しているなら、絶対に後悔します。
私にとってはこの『信濃の香り』が初めての蕎麦焼酎だったので、危うく「蕎麦焼酎とはクセが強く、とっつきにくいもの」と誤解したままになるところでした。
何で割っても青臭く、なんとか美味しい飲み方はないかと色々探してたら、どこへ行っても「蕎麦焼酎はクセが少ない」と紹介してあるので、
おかしいと思い『雲海』を試しに買ってみたら、同じ蕎麦焼酎とは思えないほど飲みやすいじゃないですか。
まだ青い木の実を齧ってしまったときのような青臭さが大好き、と言う方は口に合うかもしれません。でもそうでなければ、作った人には申し訳ありませんが、とてもお金を払って飲む代物ではありません。
アルコール度数 | 25 容量パーセント |
---|---|
ブランド | 千曲錦酒造 |
梱包サイズ | 36.8 x 20.2 x 10.4 cm; 2.57 kg |
容器の種類 | 瓶 |
原産国名 | 日本 |
成分 | そば・米・米麹 |
内容量 | 2 |
液体容量 | 1440 ミリリットル |
メーカー | 千曲錦酒造 |
産地(地方) | 甲信越 |
産地(都道府県) | 長野県 |