初回の使用後に気が付いたのですが、最初に必ず目止めをしてくださいという注意書き添付されてありました。
最初は燻製の作成のための燻煙に使いましたので、後から気付きました。燻煙作業後改めて実施しました。
注文した次の日には配送されて、その素早さには脱帽です。
早速手持ちの食材から、直ぐに使える素材を選んで準備に入りました。冷凍品もあり自然解凍です。
湿塩法から入りましたから、先ずソミュール液の仕込みをしました。卵だけは茹で上げ後塩漬けをして利用しましたが、17時には燻煙完了!
初めてのことでしたが、念願の燻製が出来上がりました。
とても使い易く有難いです。唯、煙は殆ど漏れ出しませんが、燻煙後の匂いが拡散するのはどうにも防ぎようがなく、しっかり換気扇を回しておりましたが、匂いの拡散は防げませんでした。まあ燻製好きには嫌な臭いではないので、家族は迷惑を被りますが、我慢してもらいましょう。
ところで、好き嫌いが無いので食べることは出来ますが、燻製ものはあまり好みではない家族の面々で、窯を買いたい私には説得までに気が揉めました。
恐る恐る打診してみるものの、わざわざ作ってまで・・・という反応。
燻製作りに挑戦してみたいと言いう、昔から抱いていた気持ちがありましたが、大掛かりになりそうだからと、これまで抑えて居ました。
最近になり、ネットの友達が燻製作りを初めて楽しんでいる、と日記に書いているのを見て、俄然やってみたさに火が点きました。
その気持ちには勝てなくなって、簡単で問題がなさそうな品を物色した結果、これと思い定めてネットの友に訊ねました。
どんなモノを買って使ってる?と、なんと自分が選択したその品だったのです。つまり今回買った品だったのです。
出来上がりの燻製の粗熱を除いて、冷蔵庫で寝かせて、夕食後に試食に提供しました。
ところが何んと、恐る恐るだったのに、「市販品より良い香りがして美味しい!」との反応に、発注までの気苦労が吹き飛びました。
良い品を提供して頂いた、万古焼の窯元さんと販売窓口と配送に関わられたAmazonさんに、感謝感謝!です。
その後、窯が届いてから毎日、いろんな食材に手を広げながら、燻製作業をしています。
メーカー | 贈り物本舗じざけや |
---|---|
梱包サイズ | 29.8 x 29.2 x 17 cm |
素材 | 陶器 |
梱包重量 | 2.5 kg |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
ブランド名 | 贈り物本舗じざけや |