小さい頃、童話の朗読レコードを、自分でプレーヤーにセットして愛聴していました。
大人になって、どうしても聴きたくて、ネットオークションでカセットテープ版を落とし、デッキでMDに録音して、それを大切に聴いていましたが、どうしてもPCに落として聴きたいと思っていました。
新聞の通販の広告で、レコード、テープ、MDなどからCDに録音できるという機器が載っていて、以前からヨダレが出るほど欲しかったんですが、いかんせんお値段がはる。29800円は、貧乏暮しの主婦にとっては、かなり痛い。そこで、Amazon.co.jpで検索して、このキャプチャーユニットを見つけました。
類似した商品をいくつかレビューの評価を比較し、お値段も3760円と、そこそこ。
手持ちのカセットテープレコーダーをこのキャプチャーユニットでPCに繋ぎ、付属の音楽編集ソフトで録音、編集。そして、itunesへデータを移して、itunesでデータの管理・鑑賞することができるようになりました。
最初は、パソコン側の設定に戸惑ったり、途中で録音している音にノイズが混じって録音し直したり、itunesへのインポートの仕方がわからなかったりで手こずりましたが、慣れたら簡単♪
インポート方法は、itunes側の「インポート」で一発追加は出来なくて、マイコンピュータからオーディオ録音/編集ソフトのDIGION SOUND 5 L.E.のフォルダを開き、itunesの「itunesに自動的に追加」というフォルダに音楽データをドラッグ&ドロップで移動し、itunesを起動すると追加できます。
「最近追加した項目」のリストからデータのプロパティを選び、タイトルや作曲者のデータを入力します。
ヘルプ内容も充実していて、分からない用語も丁寧に解説してくれてます。これなら、紙のマニュアル無くても大丈夫。
このメカ音痴の完全文系の中年オバサンでも出来るんだから、このキャプチャーユニットはなかなかコストパフォーマンスも良くて、お薦めです。
ブランド | プリンストン |
---|---|
メーカー | プリンストン |
梱包サイズ | 21.6 x 16.2 x 6.2 cm; 281.23 g |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 281 g |